八幡系 (9) 野生的な外戚2010年09月18日 22時19分03秒

近江八幡市船木町の鍾馗さん
近江八幡市船木町【0546】 詳しい紹介はこちら

安土町小中の鍾馗さん
近江八幡市(安土町)小中【1216

どちらも八幡系の特徴をよく備えています。
まとめて紹介したのはその雰囲気が非常に似通っているためです。

ただし正統派八幡系鍾馗さん(たとえば)に比べると、表情はワイルドで荒武者風。
いっぽう衣服のディテールはそっくりで、かつ非常に緻密。

さらに二つとも左右の脚部は分割され、胴とは別に焼かれています。
これは元祖八幡系と共通の手法で、八幡系でも他にはほとんど見られない特徴。
(ただし船木町のほうは正確には胴と両足の二分割ですが)

さらに、
安土町小中の鍾馗さん【部分】

小中の鍾馗さんの右手の上あたりには、小さく「舟木」の銘。
船木町の鍾馗さんとの関係を強く想像させられます。

ところが、
近江八幡市船木町の鍾馗さん【部分】

船木町の鍾馗さんの右足には「瓦外」の銘。
ここに「舟木」と入っていれば話はわかりやすいのですが・・・(^^;


情報は少ないながらも、こうして色々推理(想像?)できるのも
八幡系鍾馗さんの楽しいところです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/09/18/5355353/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。