香港旅行記(1)2015年12月09日 01時45分14秒

10月初め、ディワリーの休みを利用して
香港に行ってきました。

でもおよそ買い物に関心がないので
何をしていたかというと
ひたすら乗り物に乗り、歩いていました。

香港での足跡

青は鉄道利用。緑はバスやトラム。赤が歩いたところです。
香港中を公共交通を使ってうろうろしていました。

意味不明の行動に付き合ってくれた連れ合いに感謝です。

(ネイザンロードの泊まった宿の前あたり。夜も賑やかです)

五日間で行ったところ
一日目:寶琳、尖沙咀
二日目:ビクトリアピーク、キャットストリート
三日目:柴灣、天水園
四日目:上水、爹核士街、跑馬地
五日目:深水埗、香港仔、東涌

二日目はともかく、あとは「どこじゃそれ?」というところがほとんどでしょう。
行った本人も行こうと決める当日まで、聞いたこともないところばかりなので
仕方がありません。

何回かに分けて写真たっぷり、文章ちょっとで続けます。

香港旅行記(2) 一日目 昼2015年12月11日 00時40分01秒

11月8日 朝9時過ぎに香港国際空港に到着。
日本からやってくる連れ合いと合流するまで5時間近くあったので
到着を待つ間の時間つぶしに
エアポートエクスプレス、バス、MTR(地下鉄)と乗り継いで
MTR将軍澳線の終点 寶琳駅までやってきました。
とりあえず乗り物に乗って町の雰囲気を味わうことが目的で
行き先は行き当たりばったり。

寶琳駅前
駅前は高層アパートが林立したニュータウン。

寶琳駅前 日本料理 魚の神
時刻はお昼時。
この魚料理が売り物らしい居酒屋にふらふらと入りました。
香港まで来ていきなり日本食か、と思われたかもしれませんが
バンガロールでは刺身にはありつけないのです。

寶琳駅前 日本料理 魚の神
でも注文したのはローストポーク定食。支離滅裂ですが
刺身もついていて、
美味しかった~~

ごみ箱兼灰皿
香港では室内は全面禁煙。
でも町なかには至る所にこのゴミ箱兼灰皿が置かれていて
タバコを吸うのに苦労することはありません。

寶琳駅前
香港人の大部分は広東系ですが、
外国人で多いのはフィリピン人とインドネシア人だそうで、
主にメイドとして働いているそうです。
服装からしてインドネシアの人でしょうか。
駅の近くの路上で友達同士集まってランチパーティ。