八幡系 (6) 直系優品 安土町西老蘇2010年09月14日 23時46分07秒


安土町西老蘇 八幡系鍾馗さん
近江八幡市(旧安土町)西老蘇

昨年暮れに発見した、八幡系の最高峰ともいえる鍾馗さん。
中山道武佐宿のすこし東、街道沿いの旧家の屋根でお寺を睨んでいます。

かわらミュージアムの元祖八幡系と非常に近い様式を保っています。
これでもかとばかりに装飾を施し、飾り立てた姿は勇ましく華やか。
歌舞伎役者のようです。

画面右下部分には銘が入っています。
「光定」 「清輔」 (輔の字はこの写真では見えません)

どんな人かはわかりませんが、寺本仁兵衛の直系なのは
間違いないでしょう。

この旧家には、反対側にも八幡系の特徴を示す謎の人物像。
安土町西老蘇 鍾馗の裏の謎の人物像
鍾馗ではなく、仙人みたいな雰囲気ですが由来は不明。
類似の人物像を滋賀県内で他に2体見つけています。

しばらく、八幡系鍾馗さんの数々を紹介していきます。