【0883】堺市北区百舌鳥赤畑町 ― 2010年05月02日 23時38分10秒
【所在地】 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町
【発見日】 2008/4/30
【撮影日】 2008/4/30
【整理番号】 0883BX1
【発見数】 2
住吉区墨江に仲間がいます。
2007年12月19日の記事
ポーズは全然違いますが、
ぎょろ目がそっくり。
並べて見てみると表情だけでなく、
足元や衣服の皺の表現など細部の作風の多くが共通で、
確実に同一作者の手になると断定しました。
他にもまだ見ぬ兄弟がいるのでしょうかね~
【発見日】 2008/4/30
【撮影日】 2008/4/30
【整理番号】 0883BX1
【発見数】 2
【リンク】 収蔵室
【コメント】 住吉区墨江に仲間がいます。
2007年12月19日の記事
ポーズは全然違いますが、
ぎょろ目がそっくり。
並べて見てみると表情だけでなく、
足元や衣服の皺の表現など細部の作風の多くが共通で、
確実に同一作者の手になると断定しました。
他にもまだ見ぬ兄弟がいるのでしょうかね~
コメント
_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2010年05月03日 01時30分20秒
_ kite ― 2010年05月04日 19時58分39秒
関羽さまのとんぼ玉は見ましたよ~
めっちゃかわいいですね!!
鍾馗さんはむずかしいですか?
こどもの日が終わったら、
再度鍾馗さんにチャレンジしてもらえるといいなぁ。
めっちゃかわいいですね!!
鍾馗さんはむずかしいですか?
こどもの日が終わったら、
再度鍾馗さんにチャレンジしてもらえるといいなぁ。
_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2010年05月04日 21時37分08秒
こんばんは(*^_^*)
鍾馗さまは、笑っているイメージで創ってはいけないのですが、ガラスは熱すれば必ず丸くなるので、つりあがる眉と目を描くのが難しいと思います。(-_-;)
もっと腕磨きです。m(__)m
鍾馗さまは、笑っているイメージで創ってはいけないのですが、ガラスは熱すれば必ず丸くなるので、つりあがる眉と目を描くのが難しいと思います。(-_-;)
もっと腕磨きです。m(__)m
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/05/02/5057497/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ところで、鍾馗さまをとんぼ玉で創ろうと試みたのですが、さすがに難しいとやめました。(^_^;)
でも、関羽さまは、過去に創ってるんですよ~。↓
http://plaza.rakuten.co.jp/masumitonbodiary/diary/200901190000/
そこで、現在こいのぼりを創作中で、こどもの日には完璧なものにしようと頑張ってます。(^_^)v