2010/3/20 阿久比町~東海市2010年03月20日 23時30分03秒

ここのところ、週末にまとまった時間がとれず、
今日も、本来は京都伏見の浅田瓦さんの
工場見学会に行くつもりでしたが都合が付かず、
近場のミニ探索に午前中だけ出かけてきました。

阿久比町・坂部駅から、東海市・太田川駅まで約15km。
ほぼ名鉄河和線に沿った道中です。

畦にはタンポポやオオイヌノフグリが目立つようになり、
田の中では、ケリが縄張り宣言を始め、
藪からはウグイスのさえずりと
一気に春がやってきて、散歩には最高の陽気でした。

知多市、東海市の海よりのエリアは全国有数の鍾馗密度を誇りますが、
今日歩いた少し内側のエリアでは、かなり少なくなります。

どちらかというと春の陽気を楽しむほうがメインの探訪となりました。
新発見の鍾馗もなく・・と思って帰宅しましたが、
戻って写真を点検していて、こちらが初見であることに気がつきました。

東海市大田町の鍾馗さん

撮影時はありふれた鍾馗さんと思い、
おざなりに横から写すにとどめましたが、
写真を見ると、鬼の横顔にも見覚えがなく、
新種の鍾馗さんの可能性大。

民家の庭に入っていかないと正面から写せないので
スルーしましたが、大失敗。
また行ってこないと( x x)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/03/20/4961247/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。