【0378】富田林市喜志町 ― 2010年03月19日 23時56分31秒
不思議鍾馗さん。
お寺に向かってあげられていて、
遠目には鍾馗さんに見えますが、
こうして写真で見てみると???
ただの流木じゃないか。
でも「顔」があって「左手」を振り上げていて、
「進士巾」をかぶっているようにも見え、
元々ちゃんとした鍾馗さんが風化したのかもしれないと思えてきて、
いや、やっぱりこれは流木を鍾馗に見立てたに違いない、
と思えたり。
お寺に向かってあげられていて、
遠目には鍾馗さんに見えますが、
こうして写真で見てみると???
ただの流木じゃないか。
でも「顔」があって「左手」を振り上げていて、
「進士巾」をかぶっているようにも見え、
元々ちゃんとした鍾馗さんが風化したのかもしれないと思えてきて、
いや、やっぱりこれは流木を鍾馗に見立てたに違いない、
と思えたり。
≪結論≫
針金で固定されているので、家人は鍾馗と見做している。
で、やはりよくできた流木を見立てたものでしょう。
多少は手を加えたのかも。
コメント
_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2010年03月20日 01時09分16秒
_ きりまる ― 2010年03月20日 23時24分52秒
今日はお天気も良かったので地図を片手に近場の鍾馗さんを
見に行ってきました。
よりぬき鍾馗さんの中に収められている鍾馗さんが 私が幼い頃(@@;
自転車に乗って行っていた駄菓子やさんの屋根にありました。
ちょっと感動だったのでコメントさせて頂きました♪
今日から 鍾馗さんの旅をスタートさせました。
またいろいろ教えて下さ~い!
見に行ってきました。
よりぬき鍾馗さんの中に収められている鍾馗さんが 私が幼い頃(@@;
自転車に乗って行っていた駄菓子やさんの屋根にありました。
ちょっと感動だったのでコメントさせて頂きました♪
今日から 鍾馗さんの旅をスタートさせました。
またいろいろ教えて下さ~い!
_ kite ― 2010年03月21日 00時22分46秒
彩ますみさん
こんばんは~
これはすごいでしょう。
人間のパターン認識能力の神秘を感じます。
というのはちょっと大げさか(^^;
きりまるさん
こんばんは~
やっと一息ついたんですね。
これからのレポートを楽しみにしています。
また、ご遠慮なく問い合わせくださいね。
こんばんは~
これはすごいでしょう。
人間のパターン認識能力の神秘を感じます。
というのはちょっと大げさか(^^;
きりまるさん
こんばんは~
やっと一息ついたんですね。
これからのレポートを楽しみにしています。
また、ご遠慮なく問い合わせくださいね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/03/19/4959574/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
な、、、、!
なんじゃこりゃーーー!!(@_@;)!
こんな鍾ちゃんはいくらなんでも初めてです。\(◎o◎)/!
忍者みたいに、姿隠して、、、
あるいは雲でしょうか。
神さまですからね~。(@_@;)