2009/8/8 境港 その2 ― 2009年08月10日 18時01分52秒
番組では神社名などは出ていませんでしたが、
師匠の持つ地図が映っていましたので
大体の場所はわかります。
その地域に神社は3つだけのようですので、
その3つを回れば鍾馗さんに出会えるはずです。
あらかじめ映像は頭にしっかり入れてきたので、
現地で最初の神社に着いたとき、
「ここで間違いない」とほぼ確信しました。
ところが、ないんですねぇ。
拝殿の裏に本殿があり、
そこに狛犬と並んでいるはずなのに
狛犬も鍾馗も姿がありません。
あまり拘ってもしょうがないので、
他の神社かもと思いなおし、
早々にそちらへ向かいます。
次の神社は地図にはあれど影も形もなし。
この何年かの間に廃社になったと思われます。
規模も小さいのでここはほぼ素通り。
3つ目はどうも映像の記憶とは違っていて
やはり鍾馗さんはなし。
これは緊急事態、はるばる尋ねてなんてこと。
もう一度始めの神社に戻って見渡しましたが
やはりなし。
片付けられてしまったか、
そもそも別の神社なのか、
いずれにせよ見込み違いと判断するしかなさそう。
これ以上の手がかりもありませんし、
その辺の人に「鍾馗知りませんか?」なんて
聞いたら逃げられますよね。
ほぼあきらめモードで、クルマでまわれる
周囲の神社を2つほど回ってみましたがだめ。
久々の敗戦、KO、完敗です。
**後日記**
悔しいので帰宅後、さっそく録画を再確認して、
からくりがわかりました。
映像では、
(第1カット)
神社に入っていくところで全景が映り、
(第2カット)
次に師匠が拝殿に向かって参拝、
(第3カット)
それに続いて裏手の本殿を
師匠が覗き込んでいるところに鍾馗さんが
映りこんでいます。
第1カットの神社は私が訪れたところで間違いなさそう。
ところが第2カットを良く見ると、拝殿の形が全然違う!!
どうも二つの神社の映像をつなぎ合わせて
一つに見せかけたようです。
素人の見立てですので断言はしづらいですが
やってくれるね NHKさん!!
境港の鍾馗さんはいずこに・・・
(まだつづきます。くどいか?)
師匠の持つ地図が映っていましたので
大体の場所はわかります。
その地域に神社は3つだけのようですので、
その3つを回れば鍾馗さんに出会えるはずです。
あらかじめ映像は頭にしっかり入れてきたので、
現地で最初の神社に着いたとき、
「ここで間違いない」とほぼ確信しました。
ところが、ないんですねぇ。
拝殿の裏に本殿があり、
そこに狛犬と並んでいるはずなのに
狛犬も鍾馗も姿がありません。
あまり拘ってもしょうがないので、
他の神社かもと思いなおし、
早々にそちらへ向かいます。
次の神社は地図にはあれど影も形もなし。
この何年かの間に廃社になったと思われます。
規模も小さいのでここはほぼ素通り。
3つ目はどうも映像の記憶とは違っていて
やはり鍾馗さんはなし。
これは緊急事態、はるばる尋ねてなんてこと。
もう一度始めの神社に戻って見渡しましたが
やはりなし。
片付けられてしまったか、
そもそも別の神社なのか、
いずれにせよ見込み違いと判断するしかなさそう。
これ以上の手がかりもありませんし、
その辺の人に「鍾馗知りませんか?」なんて
聞いたら逃げられますよね。
ほぼあきらめモードで、クルマでまわれる
周囲の神社を2つほど回ってみましたがだめ。
久々の敗戦、KO、完敗です。
**後日記**
悔しいので帰宅後、さっそく録画を再確認して、
からくりがわかりました。
映像では、
(第1カット)
神社に入っていくところで全景が映り、
(第2カット)
次に師匠が拝殿に向かって参拝、
(第3カット)
それに続いて裏手の本殿を
師匠が覗き込んでいるところに鍾馗さんが
映りこんでいます。
第1カットの神社は私が訪れたところで間違いなさそう。
ところが第2カットを良く見ると、拝殿の形が全然違う!!
どうも二つの神社の映像をつなぎ合わせて
一つに見せかけたようです。
素人の見立てですので断言はしづらいですが
やってくれるね NHKさん!!
境港の鍾馗さんはいずこに・・・
(まだつづきます。くどいか?)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/10/4504008/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。