2009/8/8 境港 その1 ― 2009年08月10日 17時30分45秒
始まりはNHKの『熱中時間』。
今年初めの放送で、三遊亭円丈師匠が
「狛犬熱中人」として登場していました。
鍾馗と狛犬、何となく共通性もあって、
その気持ちわかるわかる、と
にこにこしながら見ていました。
ところが師匠が狛犬を探して
鳥取県の境港市を訪れたカットで、
思わず「!☆!☆!」
身を乗り出してしまいました。
神社の奉納物として紹介された
狛犬の隣に鍾馗さんが映っているではありませんか。
一瞬のことで自信がなかったので
早速再放送予定を調べて録画し、
再確認すると間違いありません。
ベージュ色の見たこともない鍾馗さん。
昨年末、岡山県内を探索して
完全に振られましたので、
さらに遠い山陰地方は私の鍾馗地図では
完全に調査対象外でしたが、
これで一気にクローズアップです。
とはいえ、さすがに遠いし、
たかが1体のためにはるばると・・
行ってきましたこの週末。
帰省ラッシュの開始が予想される中、
なんとか大阪周辺の渋滞を
早めに通過するために
8月8日早朝3時の出発です。
朝の5時でも名神大山崎・吹田間は
20kmの渋滞。
「いったいどうなっとんじゃ」と
皆さんに比べれば
ずっと不要不急の用事で出かけた男は、
自分のことはすっかり棚に上げて毒づきます。
ともあれ6時間ほどで境港に到着。
駅前通りは「水木しげるロード」として整備され
めでたいことに観光客でいっぱいですが、
目もくれずに目的地へ向かいます。
どきどきしてきます。
(つづきます)
今年初めの放送で、三遊亭円丈師匠が
「狛犬熱中人」として登場していました。
鍾馗と狛犬、何となく共通性もあって、
その気持ちわかるわかる、と
にこにこしながら見ていました。
ところが師匠が狛犬を探して
鳥取県の境港市を訪れたカットで、
思わず「!☆!☆!」
身を乗り出してしまいました。
神社の奉納物として紹介された
狛犬の隣に鍾馗さんが映っているではありませんか。
一瞬のことで自信がなかったので
早速再放送予定を調べて録画し、
再確認すると間違いありません。
ベージュ色の見たこともない鍾馗さん。
昨年末、岡山県内を探索して
完全に振られましたので、
さらに遠い山陰地方は私の鍾馗地図では
完全に調査対象外でしたが、
これで一気にクローズアップです。
とはいえ、さすがに遠いし、
たかが1体のためにはるばると・・
行ってきましたこの週末。
帰省ラッシュの開始が予想される中、
なんとか大阪周辺の渋滞を
早めに通過するために
8月8日早朝3時の出発です。
朝の5時でも名神大山崎・吹田間は
20kmの渋滞。
「いったいどうなっとんじゃ」と
皆さんに比べれば
ずっと不要不急の用事で出かけた男は、
自分のことはすっかり棚に上げて毒づきます。
ともあれ6時間ほどで境港に到着。
駅前通りは「水木しげるロード」として整備され
めでたいことに観光客でいっぱいですが、
目もくれずに目的地へ向かいます。
どきどきしてきます。
(つづきます)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/10/4503931/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。