洗い越し2009年08月26日 23時20分30秒

少し古い話ですが、7月に滋賀県東部の山あいを回った際
 記事
のこと。

狭い狭い道を車で走行中、ヘアピンカーブの頂点で
道を、川が横切っています。
橋があるわけではなく、道の上を水が流れているのです。

たまたま沢の水が溢れただけではないことは、
道路の舗装が水の流れているところだけ
少し低くなっていて、石畳?敷きと
水が流れることを想定した作りに
なっていることでわかります。

初めて見た光景でしたが、
山の中で交通量も少ない道なので、
金をかけなかったのだろうと、あまり気にしていませんでした。

今日たまたま別の検索をしていて、
同じような状態の道路の写真を発見。
「洗い越し」という名前があることもわかりました。

そうすると気になってきて、さらに検索。
実際に通った県道の記載もちゃんとありました。
2か所あったように記憶しているのですが、
最新情報では1か所だけのよう。
 Wikipedia - 洗い越し

 Wikipedia - 滋賀県道34号多賀永源寺線

いろんな事をいろんな人が関心を持ち、調べているんですね。

(お前もじゃ!)