2010/7/31 東近江市・安土町・近江八幡市2010年08月01日 22時51分23秒

昨日紹介した『八幡系』の他にも、この日はいろいろ新しい発見がありました。

興味深いのがこちらの鍾馗さん。
近江八幡市鷹飼町の鍾馗さん

一見して、浅田瓦さんの作品#0195の系列とわかりますが、
そのリアルさ加減から、初代・浅田徳三郎の作品と思われます。

先日工場見学会に参加した折に、
工場で拝見したことはあるものの、街で見るのは初めてです。
古い鍾馗さん
(右2体が初代の作品)

雰囲気は瓜二つなのですが、細部は結構違いがあって、
新発見?!

何て字なのか、私には読めません(入山?)が、
銘も落款も一致するので、間違いなさそうです。

2010/7/31 東近江市・安土町・近江八幡市2010年08月02日 23時49分21秒

(一昨日からの続きです)
今回訪問した、東近江、近江八幡といったところは、
これまでも散々訪問してきたところですが、
点々と行き残した集落が残されていて、歩いて回るのはちと不可能。

猛暑の時期なれば車で楽して回るのも、
鍾馗さんたちは許してくれるでしょう
と勝手に自分で言い聞かせて、車を使って駆け回りました。

訪問集落は30か所。外れも多かったですが、半分以上の集落で
鍾馗さんを発見。やはりこのあたりは楽しい。

東近江市南須田町の鍾馗さん

旧能登川町域の南須田町の鍾馗さん。(博物館へ)
朝鮮人街道沿いがJR琵琶湖線に沿って走っていて
街道沿いのお寺(超光寺)は電車からもよく見えているのですが、
薄っぺらい町に見えたのでこれまでパスしていました。

ところが行ってみるとこの鍾馗さん以外にも珍しい鍾馗さんが2体お出迎え。
うれしい誤算でした。

【0155】剣振り上げ系の代表選手2010年08月03日 23時58分22秒

【分布と記録数】 愛知県(73)、奈良県(63)、三重県(30)、滋賀県(27)、
            京都府(27)、大阪府(6)、岐阜県(2)、兵庫県(1) 合計 (229)
【リンク】 博物館・収蔵室
各地に分布し、よく見かける鍾馗さんです。

今日紹介する3種は比較的数の多いもので、
他に5種ほど記録していますがそちらは明日ご紹介予定。

京都市東山区慈法院庵町の鍾馗さん
(京都市東山区慈法院庵町)
一番ポピュラーな鍾馗さんで、【0155】の8割はこのタイプ。
整った姿で洗練されています。

京都市北区紫野下門前町の鍾馗さん
(京都市北区紫野下門前町)
一つ目に比べるとかなりワイルド、言い方を変えると荒っぽい。
光本瓦店のカタログに載っていました。

松阪市町新松ヶ島町
(松阪市町新松ヶ島町)
愛知、三重中心に分布。
これもかなりあらっぽい作りです。

【0155】剣振り上げ系の代表選手 (の親戚)2010年08月04日 23時06分07秒

昨日の続きです。
どこか間の抜けた仲間が
少数ですが、あちこちで見つかります。

斑鳩町阿波の鍾馗さん
(斑鳩町阿波)
愛知、奈良に4体。

京都市左京区春日上通の鍾馗さん
(京都市左京区春日上通)
この1体のみ。
ただし昨日の光本瓦店のカタログに載っています。

吹田市内本町の鍾馗さん
(吹田市内本町)
大阪、滋賀、京都で7体。

野洲市須原の鍾馗さん
(野洲市須原)
この1体、only oneです。


【0172】三重県北部に分布する振り上げ系鍾馗さん2010年08月05日 23時52分14秒

【分布と記録数】 三重県(64)、愛知県(11)、奈良県(6)、滋賀県(6)、
            京都府(4)、岐阜県(5) 合計 (96)
【リンク】 博物館・収蔵室

三重県、それも北部の桑名市、四日市市付近に偏在します。

スタンダードタイプはこちら。
桑名市大福の鍾馗さん
(桑名市大福)

以下の2種は数が少なく、作りは粗雑です。

東近江市布施町
(東近江市布施町)

京都市上京区柏清盛町の鍾馗さん
(京都市上京区柏清盛町)

この2種は分布の中心、北勢地方から遠く離れた土地で見つかります。
中は愛知、滋賀
下は京都、奈良

三重県から遠ざかるほど、質が下がっていくようです。
何故だろう?

ちょっと一服2010年08月06日 23時00分24秒

ここのところ、「街でよく見る鍾馗さん」シリーズを中心にアップしていますが、
自分で見返してみてもマニアック度は最高潮(^^;

ちょっと一服して、初めて来る方が『どん引き』しないよう、
これまでの記事から、使えそうな記事をピックアップしました。

鍾馗って何だ!? という方はまずこちら。
http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/02/15/4123297

鍾馗さんの魅力について
その1 http://kite5656.asablo.jp/blog/2007/10/16/1856406
その2 http://kite5656.asablo.jp/blog/2007/10/18/1859382

鍾馗探訪の道具立て
その1 http://kite5656.asablo.jp/blog/2007/10/24/1869804
その2 http://kite5656.asablo.jp/blog/2007/11/05/1892418

鍾馗さんの探し方
その1 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/01/21/4068509
その2 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/01/21/4071955
その3 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/01/23/4076647
その4 http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/01/11/4807677

鍾馗さんを今でも作っている、京都伏見 浅田製瓦工場の見学レポート
http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/04/18/5028303

府県別の鍾馗分布状況
大阪府 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/20/4529149
京都府 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/18/4523290
京都市 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/19/4524889
奈良県 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/17/4522061
滋賀県 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/15/4518503
三重県 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/14/4514512
愛知県 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/13/4510564
府県間の関連性 http://kite5656.asablo.jp/blog/2008/06/29/3602170


鍾馗さんには全然関係のない、自薦記事
京の桜 http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/04/20/5032527
京の塔めぐり http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/03/29/4982987
祇園祭宵山 http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/07/17/5225121
大和盆地のまちかど
http://kite5656.asablo.jp/blog/2008/06/06/3563889

屋根神ウォーク 
http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/11/01/4668957
古い家のニオイ
http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/12/4507287
70年前の祝日
http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/07/06/4415152

金星と三日月 http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/05/16/5090772
アゲハ http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/10/05/4616849
もぐら http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/09/28/4602880
とら鍾馗 http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/11/28/4725423
凶猫  http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/09/12/4576866
横山剣? http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/11/07/4682993
名古屋の名店 コーヒーとカレーのAbbey Road
http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/31/4553964



【0098】 0094の弟分2010年08月07日 22時46分15秒

【分布と記録数】 愛知県(45)、滋賀県(8)、三重県(7)、岐阜県(6)、
            京都府(4)、兵庫県(2)、大阪府(1)、奈良県(1) 合計 (74)
【リンク】 博物館・収蔵室
愛知県に多く分布。【0094】にそっくりですが、
こっちのほうが、多少細面。


4種記録していて、こちらがスタンダードタイプです。
津市河芸町南黒田の鍾馗さん
(津市河芸町南黒田)

次は、何が違うのか問われると困るのですが、
ノミ跡もシャープなスタンダードタイプより、まろやかな印象(なんじゃそりゃ)
写真では判別しにくいのですが、表情もちょっと柔和。
三重県で2体だけ記録。
津市河芸町南黒田の鍾馗さん
(津市河芸町南黒田)

こちらは上2体と比べると、垂れ下がる帯紐の先の開き方が違います。
京都市中京区竹屋町通の鍾馗さん
(京都市中京区竹屋町通)

「びみょー」な違いばかりのここまでに比べると
最後の鍾馗さんは腰をひねって違いは明らか。
苦しい説明は不要ですね(^^;
なかなか決まっています。
常滑市栄町の鍾馗さん
(常滑市栄町)

2010/8/8 茨木市、箕面市、川西市(速報)2010年08月08日 22時40分27秒

今日、8月8日は大阪府北部、箕面市を中心に探索してきました。
最近得意の車での手抜き探訪です。
整理はこれからですが、新着もたくさんあって大喜び。

鍾馗さんは明日以降のお楽しみということでお待ちいただいて、
今日は兵庫県川西市で見かけた恵比寿・大黒?を紹介します。

不気味な大黒様
不気味な恵比寿様

正直言ってこの笑顔、気味が悪いです。
こんなんでも笑門来福といくんだろうか、はなはだ疑問。

やっぱり怒り顔の鍾馗さんのほうが、好みだな(^^;

これはなんだろう

隣の家にもこんな気味の悪い顔の何かが。
大黒さんのようですが、
桃から生まれた桃太郎、みたいなシチュエーション。


2010/8/8 茨木市、箕面市、川西市2010年08月09日 22時38分56秒

京都を発し、高槻から池田市を経由して西宮までの西国街道は
ところどころに街道の風情を残していて、
鍾馗探索人にとっても気になる集落が点々と連なっています。

西国街道そのものは以前に歩いたので、
今回は街道筋から外れた集落を訪ね歩くことに。

『訪ね歩く』と言っても、集落が連続しているわけではないし、
この暑さ。車を使って楽ちん手抜き探訪です(^^;

おとんさんはお忙しそうなので、今回は身近な人を助手に採用。
文句が多いのが玉に瑕ですが、探訪時は第3、第4の眼となり、
記録係や運転手も務めてくれるので助かります。

渋滞にも巻き込まれず、7時前には最初の目的地、
箕面市小野原に到着して探訪をスタートしました。
ここでさっそく2体の初見鍾馗さんを発見。

箕面市を中心に、20か所弱の集落を訪ねましたが、
その後訪問する集落でも素敵な鍾馗さんの発見が続いて、
最高の探訪となりました。

ただ、午後に向かった池田市北部の木部町、東山町などの集落では
まったく鍾馗の気配がなく、このあたりは鍾馗文化が
伝わっていないように思えました。

博物館更新は少し時間がかかるので、
今回見つけた鍾馗さんのいくつかをご紹介しておきます。

箕面市小野原西の鍾馗さん
(箕面市小野原西)

茨木市清水の鍾馗さん
(茨木市清水)
こちらの影響を強く感じます。

箕面市粟生間谷東の鍾馗さん
(箕面市粟生間谷東)

箕面市白島の鍾馗さん
(箕面市白島)

アフガンに落胆2010年08月11日 23時09分03秒

山梨県に一泊二日で遊びに行ってきました。
鍾馗は封印です。

富士山を間近で見てみたいのが一番の目的でしたが、
あいにくの曇り空で願いはかなわず。
宿泊した河口湖周辺はおかげで涼しく、避暑としては申し分なしということで
納得することにします。

もうひとつのお目当ては大泉にある「ヴィラ・アフガン」のカレー(^^;
決してグルメではありませんが、
ここはかれこれ二十年来のファンで、甲信方面に出かけるときは
回り道してでも行っています。
今回も3年ぶりで、楽しみにしていました。

11:30開店で15分ほど前に到着したのですが、
例によって行列ができています。
人気有名店なのでこれは致し方ない。
第二陣になったので、約1時間待ちで着席。
ほど良く腹も減り、さあ喰うぞ~モードで
ベーコンカレーの大盛りを注文しました。

待ちに待ったカレーを一口、二口食べるうちに
「???」
どうも味の傾向が変ったな~

とろっとした欧風カレーなのですが、以前はスパイスが効いていて
色々な香りが複雑に口に残るのが楽しいカレーだったのですが、
今回はスパイスの香りが全然立っていない・・
どこにでもある、コクのある欧風カレーになってしまったみたいです。
ちょっと塩味も強すぎる感じ。

おいしいことはおいしいのですが、はるばる遠方から
訪ねるほどのものではないかな?といったところでした。
昔の味に戻るといいんですけどねー。


ということで、双璧の一角が崩れてしまい、
現在のマイベストは名古屋・大久手「AbbeyRoad」のスペシャルカレーです。