滋賀県の鍾馗さん分布2009年08月15日 23時38分58秒

滋賀県の鍾馗分布マップ
滋賀県の分布状況です。

湖北、湖西はあまり出かけていないことも
あるかもしれませんが、
ほとんど鍾馗さんは見られないようで、
大津 - 彦根 - 甲賀 を結んだ三角地帯の中に
限られると言っていいようです。

その中でも濃淡はあり、
近江八幡から大津にかけては
ほとんど赤い線が見えないのに対し、
彦根周辺や甲賀市方面では赤線が目立ちます。
探しているときの感覚とも一致し、
近江八幡、八日市から草津にかけてが
滋賀県の鍾馗文化の中心と言えます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/08/15/4518503/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。