阿波国鍾馗巡礼余話 『デジタル漬け』 ― 2013年12月25日 00時13分34秒
鍾馗さん探しの核心は、五感を研ぎ澄ましてひたすら歩くという、
とてもアナログな営みですが、準備段階も事後の整理も、ご想像どおり
デジタルの世界に全面的に依存しています。
パソコンがなかったら、インターネットや検索エンジンがなかったら、
デジカメがなかったら、恐らく自分はこの趣味やっていなかったと思います。
今回の阿波巡礼、気がついてみるとどんだけデジタル機器を持参していることか。
並べてみたらこんなに持って歩いてました。
歩数計やIpodはご愛嬌ですが、今回マイクロソフトのWin8タブレット、
SurfacePro(一番大きいのです)を持ち歩いたのがこたえました。
普段はパソコンからルートマップを印刷した地図を持ち歩くのですが
今回プリントをさぼって、これで代用。
車の移動がメインならそれでもOKなのですが、
今回のように6時間も歩いていると、1kg程度のタブレットPCとはいえ、
肩に食い込んで辛くなってきました。
歩きながら取り出して、地図ソフトでルート確認なんてことも
頻繁にやっていたのですが、そのうち落としそうで怖い。
いったいどれくらい重いのか、秤で量ってみました(^^;
タブレット SurfacePro | 1127g |
デジカメ coolpix P510 | 591g |
Kindle Paperwhite | 206g |
スマホ | 117g |
ガラケー | 101g |
iPod nano | 41g |
歩数計 | 38g |