2011/11/12 奈良県葛城市、香芝市ほか ― 2011年12月10日 22時30分55秒
今回(といっても、一か月も経ってしまいましたが)の奈良行きは
おとんさんの追っかけです。
少し暑いくらいの好天で、まさに探訪日和。日焼けして帰ってきました。
< 一か月経つと細かいことは忘れてしまうんですけどね(^^; >
訪問先は
1.宇陀市榛原区高井
2.桜井市桜井
3.御所市櫛羅
4.葛城市笛吹
5.葛城市梅室 ここまでは車で、あとは車を留めて歩きました。
6.葛城市竹内→當麻→染野→新在家→加守→
香芝市畑→磯壁→良福寺→鎌田
おとんさんの高精細な写真には敵いませんので、
それ以外で目にした鍾馗さんを掲載します。
他については博物館の更新情報からご覧いただければ幸いです。
(宇陀市榛原区高井) 収蔵室 #1351
(香芝市畑) 収蔵室 #1355
香芝市畑は確か三度目の訪問。
風格のある民家が多い集落に希少な鍾馗さんがたくさんあって
居心地良く楽しいところです。
希少鍾馗さんのうち二体の棲家が建て替っていました。
上段がかつての姿で、下段が今回。
建替えと共に失われる鍾馗さんが多い中、
この二人は生き残った運の強い鍾馗さんです。
開運祈願にはいいかもしれないですね。
(香芝市良福寺) 収蔵室 #1356
その後おとんさんがこれらの鍾馗さんを見に、追っかけに出かけられました。
そしておとんさんはまたまた新たな鍾馗さんを発見。こんどは私が追っかける番です。
これってきりがないんでは?
ふたり揃って出かければいいじゃんと思う方もいらっしゃると思いますが
一緒に行くと揃って見逃すものなんですね~
**
ただいま皆既月食中なのですが、我が家付近は曇り空 (´;ω;`)
全然見えません。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2011/12/10/6239479/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。