【0714】富田林市富田林町 ― 2010年03月12日 00時07分32秒
これも寺内町の中。
古くない民家にあがっていますが、鍾馗さんは古そう。
建替え時に生き延びたのでしょう。
小ぶりな鍾馗さんですが、
精一杯、肩をいからせて睨みを利かせています。
古くない民家にあがっていますが、鍾馗さんは古そう。
建替え時に生き延びたのでしょう。
小ぶりな鍾馗さんですが、
精一杯、肩をいからせて睨みを利かせています。
そういえば、顎髯の形が昨日の鍾馗さんと似ています。
コメント
_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2010年03月12日 01時49分38秒
_ kite ― 2010年03月14日 00時33分39秒
浅草橋!
行ったことはないのですが、昔宝石集めに凝っていたとき、
ビーズ以外にも宝石加工の道具やパーツの問屋があると聞いて
行きたいなと思っていました。
確か、調理道具でも有名だったような?
人形のことは知りませんでした。
いろんな顔を持った町ですね!
行ったことはないのですが、昔宝石集めに凝っていたとき、
ビーズ以外にも宝石加工の道具やパーツの問屋があると聞いて
行きたいなと思っていました。
確か、調理道具でも有名だったような?
人形のことは知りませんでした。
いろんな顔を持った町ですね!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938676/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
すごくカッコいい鍾馗さまばかりで、思わずお辞儀しました。m(__)m
イメージ膨らみます!