【0831】松阪市駅部田町2009年05月11日 23時47分15秒

松阪市駅部田町の鍾馗さん
【所在地】 三重県松阪市駅部田町
【発見日】 2009/4/30
【撮影日】 2009/4/30
【整理番号】 0841LX2
【発見数】 2
【リンク】 
 収蔵室

【コメント】
一面に散らされた花柄小紋がチャームポイントの鍾馗さん。
松阪市内でもう一体発見していますが、
この模様を見ただけで見間違いようがなく、親戚とわかります。

ところで、「駅部田町」読めますか?

答えは「まえのへたちょう」。想像すらできませんでした。
周辺には他にも 
 大足町(おわせちょう)
 深長町(ふこさちょう) 
 岩内町(ようちちょう) など難読町名が存在します。

2009/5/9 野洲市~近江八幡市2009年05月12日 00時46分33秒

野洲市小篠原の鍾馗さん
いよいよ暑くなってまいりました。
とぼとぼ歩くのを専業とする身分には、つらい季節の到来です。

5月9日は滋賀県へ。
もうさんざん訪れているエリアですが、
ところどころ行きそびれた集落を残しています。

野洲駅を出発点に、旧中山道に沿ってしばらく北上、
大篠原で北にそれ、篠原駅を経由して近江八幡の旧市街へ。

しばらく市街地を歩き回った後さらに北へ。
白王町などを経由して長命寺でゴールの35km。

滋賀県随一の鍾馗分布地帯として期待に違わぬ収穫。

暑さにはかなりへばりましたが、充実の一日。
収穫は本宅「鍾馗博物館」参照ください。

【0736】 明和町勝見2009年05月12日 23時34分50秒

明和町勝見のバチもの鍾馗さん
【所在地】 三重県明和町勝見
【発見日】 2007/3/3
【撮影日】 2007/3/3
【整理番号】 0736DX
【発見数】 1
【リンク】 
 収蔵室

【コメント】
 明和町周辺でよく見られるこちらの鍾馗さんに、細部のデザインが酷似しています。
しかし全体の印象は全然違いますね。
おそらくこの鍾馗さんはパチもの。
近所の鍾馗さんを真似してみたものの、技術の差はいかんともしがたかった、というところでしょうか。
それでも私は大好きですが。

【0966】多気町野中2009年05月13日 20時55分28秒

多気町野中の鍾馗さん
【所在地】 三重県多気町野中
【発見日】 2009/2/21
【撮影日】 2009/2/21
【整理番号】 0966BX
【発見数】 2
【リンク】 
 収蔵室

 相可のそっくりさん

【コメント】
 同じ多気町内でよく似た鍾馗さんを見つけています。
比較は収蔵室でご覧ください。

【0610】四日市市智積町2009年05月14日 23時50分02秒

四日市市智積町の鍾馗さん
【所在地】 三重県四日市市智積町
【発見日】 2008/6/7
【撮影日】 2008/6/7
【整理番号】 0610DX3
【発見数】 5
【リンク】 収蔵室

【コメント】
湯の山線桜駅付近にそっくりの鍾馗さんが計3体。
他での発見は亀山市街で1体、愛知県岡崎市で1体の
5体ですべてです。
このあたりで作られていたのかもしれません。

【0864】四日市市西日野町2009年05月15日 23時47分24秒

四日市市西日野町の鍾馗さん
【所在地】 三重県四日市市西日野町
【発見日】 2007/11/3
【撮影日】 2007/11/3
【整理番号】 0864LX
【発見数】 1
【リンク】 収蔵室

【リンク】 よりぬき

【コメント】
四日市市西日野町は名だたる鍾馗集積地。
狭いエリアに数十体がひしめいています。
道は迷路のように狭く曲がりくねり、多少の起伏を持った
地形も相まって、地図なしで入り込んでは迷うこと間違いなし。
お勧めの訪問地です。

2009/5/16 湖北、小浜2009年05月16日 20時47分54秒

小浜市三丁町の鍾馗さん
今にも降りだしそうな空を気にしながら、朝6時にいつものように出発。
ここのところ少し違うのは助手席にはバッグの代わりに
見慣れた顔。最近怪我をして活動の自由がないため、
ついてくる事が多いような気がします。
空模様と同行者を慮って、本日は鍾馗探索はそこそこ、
というかほとんど期待できないエリアへ。
最初の探訪地は滋賀県高月町。
かの名高い渡岸寺の十一面観音の里をぶらぶらしました。
一通り歩きましたが収穫はなし。鍾馗の匂いもしません。
朝早すぎて観音様にもお目にかかれず。

続いて木之本町、さらに西岸に移り、高島市マキノ町海津。
どちらも駄目でした。

今津を回る予定でしたが、空模様もにらんで予定を変更。
峠を越えて小浜へ。京都とのつながりが強い
土地柄であることだけが頼りですが、
多少の期待を込めて向かってみました。

なんとか西外れの三丁町で1体発見しました。
京都ではありふれた、そこらじゅうにある鍾馗さんですが、
福井県の初記録ということで、写真掲載します。

小浜を発つ頃には雨が降り始め、今津では本降り。
またの機会にして帰途につきました。

【0720】亀山市関町西町2009年05月17日 22時36分43秒

関町の鍾馗さん
【所在地】 三重県亀山市関町西町
【発見日】 2007/2/4
【撮影日】 2007/2/4
【整理番号】 0720LX
【発見数】 1
【リンク】 収蔵室
【コメント】
関町は名だたる重伝建地区でもトップクラスの規模。
1km以上に渡って見事な町並みが続きます。
さぞや鍾馗さんも・・と期待して探しましたが
鍾馗さんについては外れ。
裏通りも含め6体しか見つけることができませんでした。
こちらはその中の1体で素朴系。
表通りにありますので探してみてください。

【1049】彦根市日夏町2009年05月18日 22時51分01秒

彦根市日夏町の鍾馗さん
【所在地】 滋賀県彦根市日夏町
【発見日】 2009/3/1
【撮影日】 2009/3/1
【整理番号】 1049LX
【発見数】 1
【リンク】 収蔵室
【コメント】
今回から滋賀県の鍾馗さんを紹介していきます。
北から始めて南へ向かいます。
彦根城を中心とした市街地には古民家が多く残りますが、
鍾馗さんは多くありません。
この鍾馗さんも郊外。

あちこちが破損しており、
正面から撮影できるポジションが
なかったのが残念ですが類例がなく、
かなり古いものではないかと想像しています。

【0296】甲良町材士2009年05月19日 23時40分15秒

甲良町材士の鍾馗さん
【所在地】 滋賀県甲良町材士
【発見日】 2009/3/7
【撮影日】 2009/3/7
【整理番号】 0296LX
【発見数】 1
【リンク】 収蔵室
【リンク】 よりぬき
【コメント】
多賀町ではほとんど鍾馗さんを見ることができませんが、
甲良町まで来るとぽつぽつと現れてきます。
随所にポケットパークが設置されており、
私のように歩く人間には助かります。
ただし国道沿い以外、コンビニはなかった。

こちら、鍾馗さんというより七人の小人風。