2008/1/17 松阪市 ― 2009年01月21日 00時50分47秒
鍾馗さんの探し方 その1 ― 2009年01月21日 01時14分10秒
鍾馗さんをいかに見つけ出すか。
探索のメインは「ひたすら歩く」というアナログアプローチですが、
計画段階や整理にはそれなりにITを活用しています。
何回かに分けてそのテクニックを公開していきます。
まずは基本となる、地図でのあたりのつけ方です。
サンプルの地図をご覧ください。
橿原市山之坊町
細い川をはさんで左と右で集落の様子がかなり異なっているのにお気づきでしょうか。
左側は直交する街路によく似た形の住宅が規則正しく並んでいます。
一方右側では、道は不規則に交差し、道幅も概して狭く、まちまちのようです。家の形も大小さまざま。
もうおわかりだと思いますが、左は新興の住宅地、右は古くからの集落です。
しかも右の集落にはお寺があります。
訪れるべきは右の集落、左は行っても99%無駄足です。
ただし右のような集落、くれぐれも車では入らないでください。
2回に1回は立ち往生して前にも後ろにも進めなくなります(^^;)
地図とにらめっこして、こういった「匂う」集落をピックアップしていくことが探訪計画の第一歩になります。
今、テレビではオバマ大統領の就任式が始まりました。
探索のメインは「ひたすら歩く」というアナログアプローチですが、
計画段階や整理にはそれなりにITを活用しています。
何回かに分けてそのテクニックを公開していきます。
まずは基本となる、地図でのあたりのつけ方です。
サンプルの地図をご覧ください。
橿原市山之坊町
細い川をはさんで左と右で集落の様子がかなり異なっているのにお気づきでしょうか。
左側は直交する街路によく似た形の住宅が規則正しく並んでいます。
一方右側では、道は不規則に交差し、道幅も概して狭く、まちまちのようです。家の形も大小さまざま。
もうおわかりだと思いますが、左は新興の住宅地、右は古くからの集落です。
しかも右の集落にはお寺があります。
訪れるべきは右の集落、左は行っても99%無駄足です。
ただし右のような集落、くれぐれも車では入らないでください。
2回に1回は立ち往生して前にも後ろにも進めなくなります(^^;)
地図とにらめっこして、こういった「匂う」集落をピックアップしていくことが探訪計画の第一歩になります。
今、テレビではオバマ大統領の就任式が始まりました。