2013/8/24,30 碧南2013年09月01日 21時30分04秒

少し暑さがひと息ついた8月24日、愛知県碧南市を歩いてきました。
自宅からは30分程度のご近所です。

この日は主に棚尾町を歩いています。

棚尾の地図

名鉄三河線は現在、碧南駅が終点ですが、10年ほど前まではその先、
棚尾の町をぐるりとひと巡りしてから矢作川を渡って
一色、吉良吉田へ向かっていました。地図には廃線跡がまだ記載されています。
実際に歩いても、線路は撤去されたものの路線の跡地はまだはっきりと残っています。
棚尾の町は周囲より少し高くなっていて、かつては三河湾に突き出した半島のような所だったようです。

碧南市棚尾の街並み

かつては醸造業と製塩で栄えた町は花街もあったほどで、
今は静かな街並みになっていますが、
そこここに繁栄の跡を偲ぶ建物が残されていました。
迷路のような路地がたくさんあり、三度目の訪問ですが
訪れるたびに新たな鍾馗さんとの出会いがあります。

今回であった鍾馗さん。
碧南市志貴町の鍾馗さん
志貴町 #1517で登録予定

メインストリート沿いですが、車からは見えない位置のため、
これまで気づきませんでした。


碧南市源氏町の鍾馗さん
源氏町

#0080の仲間ですが、類例なく亜種登録予定。


碧南市源氏町の鍾馗さん
源氏町 #1132の再訪


碧南市源氏町の鍾馗さん
右は前回訪問時の写真。今回、空き家になっていて庭が更地になっていたため
近寄って撮影できました。嬉しい話ではありませんが、#198だとわかりました。


碧南市鴻島町の鍾馗さん
鴻島町 #1131 再訪


翌週30日も碧南市へ。この日は大浜地区と新川地区を歩きました。
天気予報から曇り空を期待して行ったのですが、予報に反してかんかん照り。
またしてもまっ黒になって帰ってきました。

碧南市錦町の鍾馗さん
錦町

よくある#0015だと思っていたのですが、家に帰って眺めているとなんか違和感が。

#0015標準タイプとの比較

右の標準タイプと比べてみると、ちょっと寸詰まりですね。
足元の台座部分がなく、頭の進士巾の角もありません。
亜種のようです。


地域にもよりますが、碧南市周辺は比較的産業が好調で、
建物の更新も活発に行なわれています。
この2日でも、4体の鍾馗さんがなくなっているのを確認しました。
まだまだ気づいていない鍾馗さんを早く見つけてあげねば。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2013/09/01/6967901/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。