2011/9/22 宮崎市佐土原町2011年09月26日 22時38分26秒

台風一過、一気に秋の空気に入れ替り、爽やかな青空になった
宮崎をはるばる訪れました。

5年ほど前にネットで情報を発見して以来、
いずれは行きたいとずっと思っていましたが、宮崎は遠い。
情報では1体あるだけなので、いかに鍾馗気●いの管理人としても
1体あたり×万円の旅費はさすがに無理だなぁ。

今回、所用で熊本へ行ったので、この機会に足を延ばして念願が叶いました。

旧阪本家 宮崎市佐土原町

鍾馗さんがいるのは宮崎市佐土原町にある「旧阪本家」。
明治38年建築の商家ですが、現在は市に寄贈されて
資料館として一般公開されています。
詳しくは下のパネル写真を拡大してご覧ください。

旧阪本家説明パネル 宮崎市佐土原町


鍾馗さんは2階の通りに面した両端下り棟の鬼瓦に各一体。

右側
鍾馗さん1 旧阪本家 宮崎市佐土原町

左側
鍾馗さん2 旧阪本家 宮崎市佐土原町

ほとんど同じですが、右の鍾馗さんの持つ剣は柄が肩まで飛び出していて
なぎなたのよう。

それ以外にもこの建物には装飾瓦がいくつかありました。

女面 旧阪本家 宮崎市佐土原町
女性と思われる面相瓦

飾り瓦 龍 旧阪本家 宮崎市佐土原町

鬼瓦 旧阪本家 宮崎市佐土原町
鬼瓦


周辺の町並みも少し歩いてみましたが古い家は少なく、
鍾馗さんの気配は感じられませんでした。

かつてはこの町に阪本家のような豪邸が並んでいたのでしょうか。

タッチの差で資料館の閉館時刻を過ぎていたため、
由来等を伺うことができなかったのが痛恨の極みでした。