鍾馗さんもオリンピック!(2) ― 2014年02月15日 22時00分30秒
鍾馗さんオリンピック第二日!
といっても最終日です(笑)
競技はおおかた予想されているとは思いますが
小ささ比べ・・・
冷たい視線にひるむことなく、まずは銅メダルから。
野洲市北桜
小さい鍾馗さんも測ることができないので目分量ですが、
バックの瓦でおおよその寸法が想像できます。
棟に積む熨斗瓦(のしがわら)で一枚の厚さは大体2センチ程度ですから
この鍾馗さんの身長は8センチ弱といったところ。
小さいですねぇ。
超望遠で引き寄せて見るので鍾馗さんとわかりますが、
肉眼では瓦の汚れくらいにしか見えません。
つづいて銀メダル
栗東市六地蔵
これも8センチ弱といったところ。
3位とは僅差ですね。
そして堂々の優勝は。
湖南市石部西
熨斗瓦3枚分、6センチちょっと。
親指くらいのサイズです。
この鍾馗さんを見つけた時、ファインダーで見てはもちろんのこと、
カメラの液晶画面で見ても、鍾馗さんなのかどうか、半信半疑でした。
小さすぎてオートフォーカスのピントが合いません。
カラスが巨大に見えます。
これで鬼を退治できるのでしょうか?
この種目、偶然ですが滋賀県勢のメダル独占となりました。