2008/4/12 日野町、東近江市、近江八幡市他2008年04月15日 19時56分24秒

旧蒲生町綺田の鍾馗さん
先週の大収穫に味をしめ、二匹目のどじょうを狙って同じあたりを歩いてきました。日野町の杉集落からスタートし、日野町の北部、旧蒲生町、竜王町から近江八幡市岩倉、旧中山道に沿って竜王町鏡を経てJR篠原駅まで途中、車やバスの助けも借りながら延々と歩いています。歩行距離は40kmを少し切るくらいで、よく歩きました。
鍾馗さんは先週のような訳にはいかないものの、興味深いものがいくつか見つかっています。
「近江八幡系」と勝手に呼んでいる、写真のような鍾馗さんはこのあたりでかなりの数が見られます。眼のあたりの作りや衣服の凝った文様に特徴があるのですが、複数の作者があるようでいろいろなバリエーションが存在し、分類には苦労します。
この鍾馗さんは細かい細工と切れ味の良さで優れたものだと思います。

さくら2008年04月15日 20時28分47秒

鍾馗さんを追っかけて、写す写真も鍾馗さんばかりですが、民家のないところに鍾馗さんはいませんので、集落と集落の間を歩いているときはひまになります。
先週末も桜が見頃でしたが、街中ではすっかり散り果てたこの週末もちょっと奥まった日野、蒲生あたりではまだまだ満開で2週続けて楽しむことができました。
散る桜に心を寄せるようになって自らの齢も感じますね。