祝!!鍾馗を尋ねて『二千五百里』 ― 2014年06月01日 22時58分22秒
あとで気がついたのですが、5月17日(土)岐阜県への探索で
開始以来の累計距離が二千五百里=1万キロに到達しました。
せっかくの節目を忘れているのも残念でしたが、あとで計算してみると
各務原市おがせ町交差点のあたりが記念すべきポイントだったみたいです。
殺風景なところ。もう少し趣きのあるところだとよかったのですが・・
ブログタイトルの三千里まであと五百里、
タイトルに深い意味はなかったのですが、
ここまで来るとちょっと目的化してるかも(^^;
今のペースだと二年ちょっとで到達しそうです。
足跡マップ
二千里の時にも掲載しましたが、見た目はあまり変わってません。
はじめて記録したのは近所のこの鍾馗さん
2000年12月 知立市西町
この時は鍾馗が瓦になっているとも知らず、「屋根の上の何か」と記録しています。
毎年の歩いた距離はこんな感じ。
2005年 | 434 | km |
2006年 | 1,411 | km |
2007年 | 1,228 | km |
2008年 | 1,555 | km |
2009年 | 1,564 | km |
2010年 | 1,037 | km |
2011年 | 746 | km |
2012年 | 759 | km |
2013年 | 934 | km |
そして最新の鍾馗さん。
高槻市成合 2014年5月31日
11,698体目です。
最近のコメント