2013/1/12 美加の台~深井2013年01月18日 22時30分53秒

今年初めての県外遠征は迷った末に大阪に決定。

南海高野線・美加の台駅から高野線沿いに北野田付近まで北上、
そこから西に向かって泉北高速・深井駅まで約25kmです。

朝は冷え込みましたが風がほとんどなく、歩いていると少し汗ばむほどの
穏やかな探訪日和に恵まれました。

三日市町から河内長野駅の北方、高野街道が西高野街道と中高野街道に
分かれるあたりまでは、三年前におとんさんと一緒に歩きました
特に三日市付近では珍しい鍾馗さんが次々と見つかり、
二人で大喜びしたところです。

今回の再訪で全員健在が確認できました。


今回、北野田まで、ほぼ南海高野線に沿って歩きましたが、この道筋は
ほぼ、中高野街道をたどっています。


以下、今回見つけた鍾馗さん。

河内長野市石仏の鍾馗さん
(河内長野市石仏) #1435

河内長野市石仏の鍾馗さん
(河内長野市石仏) #1436
おとんさんに教えていただいた鍾馗さんです。

大阪狭山市半田の鍾馗さん
(大阪狭山市半田) #1437

堺市中区陶器北の鍾馗さん
(堺市中区陶器北) #467 に分類
瓦の鍾馗さんとしては珍しく頭が小さい。

堺市中区陶器北の鍾馗さん
(堺市中区陶器北) #145
#145のグループは、とても立体的な造形の鍾馗さんなのですが
この鍾馗さんはつぶされたみたいに平たい。

堺市中区陶器北の鍾馗さん
(堺市中区陶器北) 同じく #145


堺市中区東山の鍾馗さん
(堺市中区東山) #1438


今回、収録した鍾馗さんの全貌は鍾馗博物館をご覧ください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2013/01/15/6690230/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。