2009/10/24 和泉市、岸和田市、泉大津市2009年10月25日 22時16分51秒

岸和田市包近町の顔だけ鍾馗さん
10/24(土)、久しぶりの遠出です。

今回の探訪は、kiteには珍しく同行一名。

府内在住の おとんさん  に付き合っていただくことになりました。
以前よりご一緒したかったのですが、ようやく実現しました。

泉北高速鉄道 光明池駅付近を起点に、
内陸側を回ります。

岸和田、泉大津など、海岸沿いの町並みは
訪れたことがありますが、山側は集落間の距離も長く
多少のアップダウンを伴うので難易度が高く、
これまであまり訪ねたことがありません。

今回歩いた辺りもご他聞に漏れず、
ベッドタウンとして開発が進み、
昔からの集落は大規模団地に取り囲まれて
水没寸前。

それでも残されている旧家・集落は、
マンション住まいのこちらが悲しくなるほど広く、
入母屋、むくり屋根を基調として重厚の極みで、
落ち着いた町並みを形成しており、
鍾馗探しの間の眼福です。

今回を皮切りに、さらに南のほうを
徐々に歩いていきたいと思っています。


ところで、二人で歩いてみると、やはり一人では
見落としが多いことを痛感します。

kiteは軒付近の鍾馗さんが弱点で、
一方、おとんさんは大棟をあまり見ていなかったりと、
四つの目ならではで、相互に補うことができました。

普段はたくさん見落としているのだろうな・・

今回の探索では、岸和田市包近町が
「鍾馗の里」状態で、二人で夢中になって探しました。

おとんさんは久米田駅付近で帰られ、
kiteはさらに和泉府中あたりまでうろうろ。

数が多いわけではありませんが、
見たことのない鍾馗さんにいくつも遭遇することができました。
出会った鍾馗さんについては
<本宅> 鍾馗博物館  をご覧ください。

コメント

_ green ― 2009年10月26日 23時51分30秒

今回は、同行者あり♪で、おしゃべりを交えての探索・・・
好きなことで会話が弾むほど、楽しいことはないですよね。

お互い発見の仕方にもいい刺激があったようで・・・
とても充実した一日を過ごすことができてよかったですね。

_ kite ― 2009年10月27日 01時03分54秒

greenさんありがとうございます。

ホント、楽しかったですよ~
しゃべりながら歩いていて、
道を何度か間違えましたが(^^;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/10/25/4654044/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。