【0692】城陽市、【1097】久御山町、【1096】八幡市2009年09月01日 23時10分08秒

京都府南郊の鍾馗さんをまとめて3体ご紹介。

どれも他では見つからない貴重なものですが・・

何となくぼんやりした印象の、影の薄い鍾馗さんたちです。

【0692】 城陽市寺田 2006/11/11撮影

城陽市寺田の鍾馗さん


【1097】久御山町佐山栗ノ脇 2009/6/6撮影

久御山町佐山栗ノ脇の鍾馗さん



【1096】八幡市上津屋浜垣内 2009/6/6撮影

八幡市上津屋浜垣内の鍾馗さん

【0569】井手町井手2009年09月02日 23時32分38秒

井手町井手の鍾馗さん
【所在地】 京都府井手町井手
【発見日】 2006/7/14
【撮影日】 2006/11/11
【整理番号】 0569DX
【発見数】 1
【リンク】
 収蔵室
 よりぬき

【コメント】
大柄な鍾馗さん。
県道が奈良線を渡る踏切のすぐ近くで
行き交う車を見下ろしています。

私も通ったとき、すぐに見つけたのですが
狭い道、踏切を渡ってすぐのところで
思わず車を止め、後ろの車に
思いっきりクラクションを鳴らされました。
ごめんなさい。

【0755】 京都府精華町祝園2009年09月03日 23時54分38秒

精華町祝園の鍾馗さん
【所在地】 京都府精華町祝園
【発見日】 2007/4/28
【撮影日】 2007/4/28
【整理番号】 0755LX
【発見数】 1
【リンク】
 収蔵室
 よりぬき

【コメント】
こちらの鍾馗さんは昨日の井手町鍾馗さんとは
対照的に、ちんまりかわいらしい鍾馗さん。

小屋に収まる老犬を思わせますが、
守り神としてはいささか心もとない。
それとも見かけとは裏腹に、秘密兵器でも
隠し持っているのでしょうか?

【0118】木津川市木津町2009年09月04日 23時52分32秒

木津川市木津町の鍾馗さん
【所在地】 京都府木津川市木津町
【発見日】 2005/9/18
【撮影日】 2009/7/25
【整理番号】 0118LX3
【発見数】 5
【リンク】
 収蔵室
 よりぬき(類似の鍾馗さん)

【コメント】
奈良市内に類似の鍾馗さんを4体見つけていますが、
京都府ではこれひとつ。
といっても木津はほとんど奈良のようなものですが。

胸に”□々如律令”(□は口に急)と”除災”の文字。
さらに格子の模様。

これらは時々鍾馗さんの胸元で見ることができます。

陰陽道や密教、修験道などの「おまじない」の
ようですが、およそ疎いのでよくわかりません。

気になる方は下記リンクを確認ください。


急々如律令
九字を切る

私には読んでもよくわからない・・

【0564】木津川市木津町2009年09月05日 23時28分12秒

木津川市木津町の鍾馗さん
【所在地】 京都府木津川市木津町
【発見日】 2006/7/14
【撮影日】 2009/7/25
【整理番号】 0564BX
【発見数】 1
【リンク】
 収蔵室

【コメント】
昨日と同じ旧木津町の中心部、図書館の近くです。

この鍾馗さんも「奈良風」。
たてがみのような髭はライオンを超えて
太陽のよう。

京都の鍾馗さんはお行儀良く、
すっきりとまとまったものが多いのに対し、
奈良の鍾馗さんは自由奔放です。

お約束無視、掟破りのオンパレードで
見ている分にはその方が断然面白い。

一日一鍾馗さんシリーズ、
明日からはその奈良県に移ります。

【0013】奈良市花芝町2009年09月06日 23時58分25秒

奈良市花芝町の鍾馗さん
【所在地】 奈良県奈良市花芝町
【発見日】 2005/9/18
【撮影日】 2005/9/18
【整理番号】 0013LX
【発見数】 1
【リンク】
 収蔵室
 よりぬき

【コメント】
今日から「一日一鍾馗」シリーズも奈良県に入ります。

奈良県は鍾馗さんの充実度で質的には日本一。
ユニークな鍾馗さんの数では他府県を圧倒しています。

この紹介シリーズもしばらくは奈良県にとどまる事になりそうです。

まず紹介するのは奈良の表玄関、
近鉄奈良駅からほど近い鍾馗さん。
駅から東向通を北向きに、奈良女子大方面へ向かう途中、
通りに面して見ることができます。

管理人が鍾馗さんを本気で探し始めた、ごく初期の発見。

小さな鍾馗さんですが、
豪快、大胆な作りで写真では小ささを感じさせません。

【0212】奈良市雑司町2009年09月07日 23時51分59秒

【所在地】 奈良県奈良市雑司町
【発見日】 2005/10/21
【撮影日】 2009/7/25
【整理番号】 0212LX1,0212LX2
【発見数】 2
【リンク】
 収蔵室
 よりぬき

【コメント】
奈良県はいたるところに優れた鍾馗さんを見ることができるため、
この紹介シリーズもなるべく歩いて回る雰囲気で、順番に県内を
たどっていきます。

昨日の近鉄奈良駅から北上し、東大寺の転害門を通り過ぎ、
正倉院の裏手あたりが雑司町。
五劫院の前、高塀作りのいかにも由緒のありそうな
歯医者さんの屋根に対で鎮座しています。

家の格式に負けない、技巧的でバランスの良い、
優れた鍾馗さんだと思います。

奈良市雑司町の鍾馗さん1
奈良市雑司町の鍾馗さん2

【0834】奈良市雑司町2009年09月08日 23時42分37秒

奈良市雑司町(二月堂前)の鍾馗さん
【所在地】 奈良県奈良市雑司町
【発見日】 2007/9/22
【撮影日】 2007/9/22
【整理番号】 0834DX
【発見数】 1
【リンク】
 収蔵室

【コメント】
大仏殿に向かって南へ、正倉院の横を過ぎ、
大仏殿の裏の道を東へ上がっていくと
お水取りで有名な東大寺の二月堂に出ます。

この鍾馗さんは二月堂ほど近くの屋根の上にあります。

昨日と同じ雑司町ですが、ずいぶん距離があります。

あたりは常に観光客が絶えないところですので、
不審者扱いされるリスクもなく、ゆっくりと鑑賞・撮影できます。

鍾馗さんには珍しい色ですが、素材の土の色そのままだと
思われます。

【0839】 奈良市元林院町2009年09月09日 23時26分20秒

奈良市元林院町の鍾馗さん
【所在地】 奈良県奈良市元林院町
【発見日】 2007/9/22
【撮影日】 2009/9/19
【整理番号】 0839LX
【発見数】 1
【リンク】
 収蔵室

【コメント】
東大寺境内や奈良公園内で鍾馗を探しても
無駄ですので、次は町へ下りて"ならまち"へ向かいます。

興福寺境内を通り抜け、南円堂から下って
猿沢池畔にでましょう。
写真の鍾馗さんは池の西岸の土手から西側の
町並みを眺めると見つかります。

夕方だったので完全に逆光となり、
見苦しい写真で申し訳ありませんが、
動きに流れのある、優れた鍾馗さんだと思います。

2009/10/6
写真を差し替えました。

【0120】奈良市芝新屋町2009年09月10日 22時36分04秒

奈良市芝新屋町の鍾馗さん
【所在地】 奈良県奈良市芝新屋町
【発見日】 2006/10/13
【撮影日】 2006/10/13
【整理番号】 0120BX
【発見数】 9
【リンク】
 収蔵室

【コメント】
猿沢池西側の道をまっすぐ南へ向かうと、ならまちの中心部で鍾馗さんのある古い薬屋さんに突き当たりますが、
そこで東を向くと、正面の家の屋根にこの鍾馗さんが乗っています。

奈良市内を中心に、天理、郡山市内でも、よく似た鍾馗さんを見つけています。