【1104?】堺市中区深井北町 ― 2010年04月30日 00時01分21秒
【所在地】 大阪府堺市中区深井北町
【発見日】 2009/6/20
【撮影日】 2009/6/20
【整理番号】 1104D X
【発見数】 1
この鍾馗さん、斜め遠方からしか撮影できなかったものの、
他に類似の鍾馗さんを見つけることができなかったため、
どこかで見たような気がするものの、唯一の存在として新種登録しました。
ところが、収蔵室掲載候補を選ぶために
堺市内の鍾馗さんをいくつか眺めていて、
【発見日】 2009/6/20
【撮影日】 2009/6/20
【整理番号】 1104D X
【発見数】 1
【リンク】 収蔵室
【コメント】 この鍾馗さん、斜め遠方からしか撮影できなかったものの、
他に類似の鍾馗さんを見つけることができなかったため、
どこかで見たような気がするものの、唯一の存在として新種登録しました。
ところが、収蔵室掲載候補を選ぶために
堺市内の鍾馗さんをいくつか眺めていて、
ひとつ前の鍾馗さんと並べてみると
ずいぶん似ていることに気がつきました。
顔の作りと、直立不動の姿勢は瓜二つ。
管理人の分類基準ではこの二つは同種ですので、
そのうち統合していきます。
心の隅に引っかかっていたものがほぼ一年たって解消され、
すっきりしました。
コメント
_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2010年04月30日 00時17分39秒
_ kite ― 2010年05月02日 00時00分14秒
こんばんは~
伝承の鍾馗さんは確かに生真面目、律儀といった感じですね。
瓦の鍾馗さんは、あまりそんな風には見えない人が
多いんですが、この兄弟は学級委員タイプでしょうか。
伝承の鍾馗さんは確かに生真面目、律儀といった感じですね。
瓦の鍾馗さんは、あまりそんな風には見えない人が
多いんですが、この兄弟は学級委員タイプでしょうか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/04/30/5051369/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
二番目の鍾馗さまは、非常に真面目そうですね。(^^♪
もともと真面目な性格だと思っていますが……。