2013/12/1 京都 ― 2013年12月03日 23時06分52秒
12月1日は穏やかに晴れ、最高のお出かけ日和。
京都へシーズンラストチャンスの紅葉狩りに行ってきました。
とはいえ、やっぱり鍾馗さんには会いたい。
同行者が買い物に行くのをしおに別れて、一目散に桂方面をめざします。
お目当ては「木津川の地名を歩く会」のrekishi_anbouさんがレポートしている
こちらの鍾馗さん。
西京区山田上ノ町 #1148で博物館掲載
ここは4年ほど前に歩いたことがあります。
一見、新しそうな鍾馗さんなので、歩いた後にあげられたのかと思って
ストリートビューをチェックしてみると2009年時点で確かにありました。
単なる見落としのようです(・ω・)
西京区山田上ノ町 #1114
こちらは再録。唇に朱が入っているのは珍しく、ちょっと艶かしい。
軒下で撮影が難しい鍾馗さんですが、幸い冬の柔らかい西陽があたって
いい感じで撮影できました。
西京区山田車塚町 #127
この鍾馗さん、奈良ではありふれた鍾馗さんですが、京都で見るのは珍しく
それも変哲もない住宅街で発見しました。
以下は紅葉狩りで巡ったところ。比較的マイナーなところが多いので、ご参考まで。
岩倉実相院
円通寺(岩倉幡枝)
鷺森神社(修学院)
京都府立植物園
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2013/12/03/7090465/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。