2012/8/11 常滑市2012年09月01日 21時51分17秒


常滑市樽水町の鍾馗さん??(アップ)

これは鍾馗さんでしょうか?
これだけ風化しているとYesともNoとも言いようがないですね。

遅くなってしまいましたが、8月11日の探訪記です。
またまた常滑市、これまではほぼ毎週のように愛知県外へ遠征していましたが
ここふた月ほどは愛知県内、それも知多半島の常滑市、知多市のあたりばかり
うろうろしています。

大概しつこいとお思いでしょうが、それだけ魅力的な地域でもありますので
もう少しお付き合いください。

この日も暑い日でした。
常滑市大谷、苅屋町、阿野町、塩田町、多屋町と車で移動しながら
細道をたどってきました。
いずれも海に近いのですが漁村の雰囲気はあまりなく、
どういう暮らしぶりだったのか、よくはわからないのですが、
半農半漁といった感じだったのではないかと思いました。

大谷で最初に出会ったのがこの鍾馗さん
常滑市大谷の鍾馗さん


このあたりにも多い#0089の亜種で、
二体目の発見となる珍しいもの。

下の写真の、いちばん多い精悍なタイプと比べると
若干太めで、のんびりした印象の鍾馗さんです。
常滑市蒲池町の鍾馗さん
(常滑市蒲池町 2007年7月撮影)


大谷では、他にも珍しい鍾馗さんがまとまって見つかりました。

常滑市大谷の鍾馗さん

常滑市大谷の鍾馗さん

常滑市大谷の鍾馗さん

皆同じタイプで、これまで1体しか見たことがなかった
#0869の親戚です。少しづつ細部が違っているので
同じ作者による手作りの可能性が高いと思います。
もう一体もすぐ近くの市内小鈴谷町で見ていますので、
地元の鬼師さんなんでしょうね。

この鍾馗さん、「猿」と言われていた時代の秀吉を思い起こさせます。
いや、勝手な感想ですが・・



常滑市古場町の鍾馗さん

この鍾馗さんは古場町で発見。
一見しただけでわかる#003です。

知多半島中央部だけで見つかる珍しい鍾馗さん
(1体だけ、伊勢湾対岸の三重県鈴鹿市で発見)ですが、
兄弟とってもよく似ているわりにはポーズは様々で、
見つけるととってもうれしい鍾馗さん。
「お~!こんなとこにいたかー♪」

最後のご紹介は樽水町
常滑市樽水町の鍾馗さん??

冒頭でアップを掲載しましたが、鍾馗さんでしょうかね~?
「疑わしきは掲載」がモットーですので、#1414として博物館に掲載予定です。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2012/09/01/6562099/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。