2012/2/4 岸和田市、和泉市2012年02月09日 21時46分58秒

2月最初の探訪はちょっと大遠征、大阪府岸和田市~和泉市でした。

岸和田といえば今や、だんじりと並んで、前の記事のカーネーションですが、
探訪は岸和田市中心部は素通りして、町のずっと南にある山間部をめざしました。

和泉山脈と呼ばれる大阪・和歌山県境に連なる山々の懐に抱かれた村々を訪ね歩いたのですが、さすがは大阪で、このあたりには山村部の民家のイメージとは程遠い、重厚で豪壮な古民家が立ち並んでいて、初めて訪れたときは目を疑ったものです。

中には高度成長期以降の土地成金もいるのかもしれませんが、そういった今出来の豪邸とはあきらかに違って、歴史と伝統を感じさせる落ち着いた佇まいのお宅が圧倒的に多い。おそらくはかなり昔から野菜や綿など換金作物を大阪方面に出荷することで現金収入があり、裕福だったのではないでしょうか。

話は変わりますが、このあたりは盟友おとんさんのホームグラウンドです。
今、忙しそうなのでお誘いしなかったのですが、今回の探訪もおとんさんの見つけた鍾馗の追っかけが多いのです。なんとなく縄張り荒らしのような後ろめたさを感じながら、あわよくばおとんさんの見落とした鍾馗さんがひとつでも見つからないかという「すけべ心」もある探訪です。

冷え込みはありませんでしたが、晴れたり曇ったり落ち着かない天候で
曇っていたときに写した鍾馗さんはぼんやりした出来になってしまいました。

スタート地点は岸和田市河合町。
ここは三度目の訪問ですが、ユニークな鍾馗さんを3体ほど確認済みの集落。

こうしたところはまだ見ぬ鍾馗さんが潜んでいそうな気がするもので、気合いを入れて探してみましたが、この日は新たな新種発見はなし。

ここから東に向かい、隣の神於町で本日お初のレア鍾馗さんを発見しました。
非常に高いところにあって、たまたまいらっしゃった家の人にご挨拶したところ、
苦労している私を見かねて脚立を出してきてくれました。遠慮なく拝借して撮影したのがこちらの鍾馗さんです。
岸和田市神於町の鍾馗さん

写真を撮り終えて家の人と話していたら、
「ちょっと前に同じように鍾馗さんを写しに来た人がいて、脚立をだしてあげたよ」。
ありゃさては?と思い、あとで確認したらやはりおとんさんでした。
ブログにも載せておられ、メールでも教えていただいていたのをすっかり忘れていました。

さらに東進した内畑町ではこの鍾馗さん。

岸和田市内畑町の鍾馗さん

大阪南部でよく見かけるのですが、「手びねり」らしく皆それぞれちょっとずつ違っているので分類泣かせの鍾馗さんです。

これもおとんさん記録済でした。

内畑町からは北上。
包近町は以前おとんさんといっしょに来たことがあります。その後おとんさんが単独行で発見した鍾馗さんをカメラに収めます。

岸和田市包近町の鍾馗さん

暗いところにあって撮影は難しい。

岸和田市包近町の鍾馗さん

同じく包近町のこの鍾馗さんは再撮影。
残念ながら足元がどうしても見えません。

再び南下して和泉市に入り、春木町を経由して松尾寺町へ。
ここで今日ようやく本当の初物に出会いました。

和泉市松尾寺町の鍾馗さん

とっても見つけにくいところにあり、目に付いたのはラッキー。
これはおとんさんも見落としていたそうで、「ヤッタ」ようやく面目を保ちました。

同じ松尾寺町で見つけた鍾馗さん。

和泉市松尾寺町の鍾馗さん

こちらは珍しいものですが、#143 富田林の鍾馗さんと同じものでした。


この日はもっともっと先まで歩く目論見でしたが、
予定の半分ちょっと行ったところで時間切れになりました。
この日の歩行距離は23kmほど。

さらに、帰宅して整理していたら、経由した内畑町で
おとんさんから教えていただいていた希少鍾馗さんをなんと三体も
チェックし忘れていたことが発覚しました。

涙(;;)

気を取り直して今週末、続きを探訪に行ってくるつもりです。
もちろん取りこぼしもフォローしてきます。祈好天。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2012/02/09/6327870/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。