伊賀上野近郊探索 おまけ2017年01月31日 21時13分16秒

1月21日と29日の伊賀上野近郊探索で目にした、鍾馗さん以外の飾り瓦をご紹介します。

この地域の屋根はとても瓦に凝っていて、年代のありそうな如何にも腕の冴えた作品をいくつも目にしました。
定番の恵比寿・大黒に次いで第三の位置を占めているのが鯉、よそでは稀にしか見ない琴高仙人(きんこうせんにん)が、なぜかやたらと多かったのが印象的でした。

琴高仙人
琴高仙人

琴高仙人
琴高仙人

十万円の布袋
金拾万円入 ちょっとけちくさいと思いましたが・・

十万円の布袋
明治三十八年の銘入り。
この時代ならすごい大金でしょう。

猪退治の武将
猪にまたがる武将

この故事にちなんでいるのでしょうか?


騎馬の武将
騎馬の武将

左の文字
平家物語にある先陣争いが由来のようです。


恵比寿
定番の恵比寿さん


恵比寿
同じお宅の恵比寿さん


尾長鶏
謎の鳥

始めは雉かと思いました。でもよく見ると鶏のようなとさかがある。
鶏にしては尾羽が立派過ぎます。
孔雀にしてはとさかの形が合わない。
こうして迷ったときにいつもお世話になるサイト
で調べてみると、鳳凰にもとさかがあるようですが、
とまっている樹は鳳凰に付き物の桐ではなさそうです。
うーん、答えがでません。


謎の僧侶
謎の坊さん

旧大和街道を上野から木津川を渡ったあたりにいて、
洋風建築の屋上から川の方を見ていました。
等身大で瓦製ではなくコンクリートのようです。
このあたりは伊賀盆地の河川が集まって木津方面に流出していく地点で
低地のため昔から水害に悩まされてきたようです。
川の氾濫を見張っているのかもしれませんが、本当のところは不明。
羽織袴を着用しているようにも見えるので、聖職者ではないかもしれません。
ポーズが弱々しくてちょっと頼りない。


波うさぎがたくさん見られました。
九羽連続でどうぞ。

波うさぎ
波うさぎ1

波うさぎ
波うさぎ2

波うさぎ
波うさぎ3

波うさぎ
波うさぎ4

波なしうさぎ
波なしうさぎ5

波うさぎ
波うさぎ6

波うさぎ
波なしうさぎ7

波うさぎ
波うさぎ8

波うさぎ
波うさぎ9

それぞれの場所をGoogleマップに公開しました。
おひまでしたらご覧ください。

(鍾馗さん以外の場所は結構適当です)