バンガロール暮らし 4 日本のテレビ ― 2014年11月26日 00時56分54秒
こちらではケーブルテレビでの視聴が一般的なようで、
私の部屋にも引いてあります。
チャンネル数は正確に数えたわけではないですが、300以上あります。
それだけ聞くとうらやましく感じられるかもしれませんが、
日本語放送はありません。
NHK-Worldが映りますが、これは日本を海外に紹介することが目的の
英語放送。
ボリウッド映画やクリケットの好きな方にはたまらないかもしれませんが
正直言ってあまり見たいチャンネルはない。
日本のテレビが見たい!と思って赴任前にとある機器を仕込んでおきました。
日本の自宅にあるレコーダーに機器を接続し、ネット接続しておくと
インドから(世界のどこからでも)インターネット経由でパソコンから
日本のレコーダーを操作できるのです。
ちょっとややこしいですがおわかりでしょうか?
放送中の番組を視ることもできるし、こちらから録画予約しておくこともできて
もちろん録画してある番組を視ることもできます。
家にいる家族から見ると、無人の部屋でレコーダーの電源が
勝手に入ったり消えたりしていることになります。
留守家族のいる方は、勝手に電源オフしないようお願いしておかないといけません。
半月使っていますが、安定しています。
なかなかのすぐれもの。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2014/11/26/7503416/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。