2014/7/12 おとんさんご案内・大阪南部ツアーその1の1 ― 2014年07月16日 22時15分46秒
おとんさんにご案内いただいた鍾馗さんを見た順に掲載します。
中には発見者のおとんさんがまだ公開していない鍾馗さんが
含まれているかもしれません。おとんさん、すみません。
また第一発見者がKさんの鍾馗さんも含まれています。
新種が全部で29体もありましたので、二回に分けて紹介します。
01) 堺市南区美木多上 新種 #1625で登録予定
02) 堺市南区別所 #1189 亜種登録予定
03) 堺市南区畑 新種 #1626で登録予定
04) 堺市南区逆瀬川 新種 #1627で登録予定 (Kさん発見)
05) 堺市南区高倉台 新種 #1628で登録予定 (Kさん発見)
06) 堺市南区豊田 新種 #1629で登録予定
07) 和泉市納花町 新種 #1630で登録予定 (Kさん発見)
08) 和泉市納花町 #116 亜種登録予定
09) 和泉市納花町 #1189 再録
この鍾馗さんにはドラマがありました。
そのうちおとんさんのブログで紹介があると思うのでお楽しみに。
10) 和泉市三林町 新種 #1631で登録予定
12) 和泉市松尾寺町 #1373 再録
上の12)とはひと目で兄弟とわかりますね。
14) 和泉市松尾寺町 新種 #1632で登録予定
彩色鍾馗さんは珍しい(あまり趣味の良いものはありませんが)
なぜこうなったのか、家の人も知りませんでした。
次回に続きます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2014/07/16/7390705/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。