インド点描(8) ― 2014年03月24日 00時34分26秒
バンガロールに来ても習い性で、休日は歩いています。
15km程度の距離ですが、日本なら朝飯前の距離なのに
けっこう疲れます。
日射しが強いのもあるし、異国で緊張するのもあるし、
車やバイクに絶えず気を配らなければいけないのもあるしと
勝手はいろいろ違いますが、結構こたえるのは
道が凸凹なこと。
車道もかなりひどいですが、歩道はもっと酷いです。
そもそも歩道を平らにしようという気はなさそうだし、
「バリアフリー」なんて概念は聞いたことがないのかも。
歩道にはこんな大穴が開いていることもあるので、
屋根を眺めてぶらぶら、なんてしていたら大怪我しそうです。
でまた、牛のでっかい糞がごろごろしているし・・・
生ゴミ食べている雑食性の牛の糞なので、踏んだら臭そう。
常に前方足元に細心の注意をはらって歩く、
日本で言えば山道を歩くようなものなので、
そりゃ日本の街歩きに比べればくたびれますよね。
歩道があっても車道を歩いている人がとっても多いのですが、
その気持ち、歩いてみるとよくわかります。