ちょっとうれしい2013年07月04日 01時56分09秒


かんばんの背後には

左の看板の下の鍾馗さんはどこからでも見えるけど、
右の看板の後ろの鍾馗さんはこの角度から、たまたま目に入った。

鍾馗さんが隠れている

これはちょっとうれしかった。

2013/6/23 蒲郡~相見(幸田町)2013年07月09日 22時34分52秒

この時期は出かけるにしても暑さが気になります。
鍾馗探しは基本的にお陽さまの下の仕事なので、
ちょっと油断していると顔も腕も真っ黒け。
水分も切らさないように注意しないと、マジで危険があります。
以前、自販機すらないようなど田舎でペットボトルが空になり、
死ぬかと思いました。

午前中は曇りの予報だったため、午前中に歩き終わるように
控えめな距離設定で、蒲郡駅から三河塩津、三ヶ根、幸田とJR東海道線に沿って
昨年できたばかりのピカピカの相見駅まで約20kmを歩きました。

最初のうちは曇り空で快適だったのですが、2時間もするとすっかり晴れてしまい
結局まっ赤になって帰ってきました。

蒲郡市竹谷町蟹洗の鍾馗さん
(蒲郡市竹谷町蟹洗)

今回14体を目にしましたが、この鍾馗さん以外は量産品でした。


どうでもいい話ですが、上の写真を撮影するまでのプロセスをご紹介。

蒲郡市竹谷町蟹洗の鍾馗さん 1

旧道を西に歩いていると南側のお宅の棟に鍾馗さんを発見。
これで距離は約50m。遠いです。
肉眼ではこちら向きか向こう向きかも定かではありません。
写してみると後ろ姿ですが、後ろ姿でも平凡な鍾馗さんではないことは明らかなので
この時点でアドレナリン出まくりです。

地図を見ても正面にあたる南側には道がないので、とりあえず西側の田んぼの
あぜ道を南下して、お顔が見えないかチャレンジします。

蒲郡市竹谷町蟹洗の鍾馗さん 2

これがターゲットに一番近く、25mくらいの距離だと思います。
右腕に空いた穴にわくわくしますが、まだ顔が見えません。

蒲郡市竹谷町蟹洗の鍾馗さん 3

ようやく顔が見えました。あぜ道はここでコンクリート塀に突当って行き止まり。
もっと正面から写したいです。
来た道を戻って反対側の東側に回ってみることにします。

蒲郡市竹谷町蟹洗の鍾馗さん 4

手前の納屋?の屋根が邪魔になりますが、東側の道路は高くなっていて、
全身が見えました。背景の山もいい感じですが、鍾馗さんはセンターからすいぶん右にずれてしまいました。1000mmの超望遠で手持ちだと、
真ん中に合わせたつもりが思い切りずれてしまうことが頻繁にあります。

蒲郡市竹谷町蟹洗の鍾馗さん 5

さらに南側へ進むとかなり顔が見えますが、足元が見えません。

蒲郡市竹谷町蟹洗の鍾馗さん 6

ま南の位置に量販店の駐車場があり、開店前だったのでちょっとお邪魔しました。
ようやく正面にたどりつきましたが、距離は40mくらいあって、
シャープな写真にはなりませんでした。
これをトリミングしたのが冒頭の写真です。

こうやって並べるとまあまあピントが合っているように感じられるかもしれませんが
この間、十数枚のブレブレ写真を量産しています。

そんな面倒なことしなくても、その家に入れてもらえばいいじゃないかと
思われるかもしれませんが、時刻はまだ朝の7時半。
起きていらっしゃるとは思いますが、できないですよね。


2013/06/30 京都2013年07月14日 21時50分11秒

京都は3月以来、3か月ぶりでちょっと間が空きました。

3月には日経新聞の取材があって、京阪五条から四条花見小路までを
記者の人と歩いてみたのですが、その時ひそかに感じたのが、
この辺りの自分の記録がかなりいい加減であること。

例えば宮川筋の五条通から松原通にかけては歩いてみると結構鍾馗さんが
いるにも関わらず、自分のマップにはほとんど鍾馗さんの記載がありません。
探索を始めた初期の頃には、まだ鍾馗さんを記録していく方法が
確立していなかったので記載もれや位置が不正確なものが多いようです。

鍾馗さんの本場でこれはいかんと、再度地図を作り直すつもりで、
祇園・宮川町付近を歩いてみました。

何度も歩いた辺りですが、再確認に加えて意外に新発見もあります。
全国的に鍾馗さんをあげる風習は廃れていますが、ここ京都では
まだまだ新規にあげられる鍾馗さんも多く、見落としに加えて
新入り鍾馗さんも見つかるのがこの辺りの大きな特徴と言えるでしょう。

(宮川町筋で見かけた鍾馗さんいくつか)

京都宮川筋の鍾馗さん
【今回発見】

京都宮川筋の鍾馗さん
【再確認】

京都宮川筋の鍾馗さん
【再確認】

京都宮川筋の鍾馗さん
【再確認】

京都宮川筋の鍾馗さん
【再確認】


(祇園の南側、五条通までの六原学区で見たもの)

京都森下町通の鍾馗さん
【再確認】森下町通

京都五条通の鍾馗さん
【再確認】五条通

京都東山区轆轤町の鍾馗さん
【再確認】六波羅蜜寺前

京都大和大路通の鍾馗さん
【新規】大和大路通

京都安井北門通の鍾馗さん
【新規】安井北門通


(祇園町南側)

京都祇園の鍾馗さん
【新規】 服部さん情報
鍵善が新しくオープンしたカフェにあがっています。
素人細工風。


京都祇園の鍾馗さん


京都祇園花見小路の鍾馗さん

以下三体は兄弟

京都祇園の鍾馗さん

京都祇園の鍾馗さん

京都祇園の鍾馗さん


京都祇園の鍾馗さん

京都祇園の鍾馗さん

京都祇園の鍾馗さん


昼からは西に移動して、二条駅からジグザグに北上。
古いたたずまいを残していそうな辻を適当に巡りながら、
上七軒を目指します。

(後半戦 二条駅~上七軒)

京都六番町の鍾馗さん
【再確認】六番町

目的は「鍾馗さんを探せ!!」の表紙を飾った鍾馗さんの現況確認。

表紙の鍾馗さんの家 2011年4月16日
2011年4月、初対面のとき。

表紙の鍾馗さんの家 2013年2月9日
2013年2月、淡交社編集の方から、なくなったかも?との情報をもらって
見に行ったら、ブルーシートがかかって改修中・・

表紙の鍾馗さんの家 2013年6月30日
今回、町屋カフェ 喫茶sans-souci(サンスーシ)に変貌していました。
無事でよかった。

壁や柱の塗りなおし、玄関建具の取り替えくらいで
基本的にはもとの姿を活かしていますね。
今回は直前に休憩したのでスルーしましたが、今度は入ってお茶してみたい。

京都今小路通の鍾馗さん

表紙にしたから肩を持つわけではないですが、凛々しい鍾馗さんです。


この日、5時間、15km強の探訪で、見かけた鍾馗さんの数は
再確認140体、新発見80体の 約220体。
これは一日で見た数としては最高記録でした。
同じような鍾馗さんが多いので写真の整理にはとても苦労して、
1週間以上かかりました。

2013/7/7 知多市2013年07月30日 22時28分30秒

7月7日は夏本番。愛知県でも例年より早く梅雨が明け、この日の最高気温は大府市で35.5℃

あまり無理しないよう、知多市内の数か所を車で回ってきました。
知多市八幡大平地・・・・6体
知多市佐布里・・・・・・・・2体
知多市岡田(再々訪)・・9体
知多半島の付け根にあたるこの辺は日本でも有数の鍾馗さん密集地帯なので
短時間の手抜き探訪でも結構な数の鍾馗さんが見つかります。

それにしても暑かった。
痛いくらいの日差しに敗れ、早々に退散しました。

知多市佐布里の鍾馗さん
知多市佐布里

収蔵室では#165
ほぼ愛知県限定の型物ですが、細工が細かく数も少ないので
見つけるとうれしい鍾馗さんです。鬼をぶら下げたこのタイプの鍾馗さんは
下のに続いて二例目の発見。

名古屋市南区本星崎の鍾馗さん
名古屋市南区本星崎 2010年3月発見



知多市岡田の鍾馗さん
知多市岡田

こちらは#486
愛知県内で2か所3体見つかっているだけの珍しいものです。
なかでもこの鍾馗さんは細部に凝った力作。
鼻が欠けているのがちょっと残念です。

半田市亀崎の鍾馗さん

半田市亀崎の鍾馗さん
半田市亀崎 2006年5月発見

西尾市西幡豆の鍾馗さん
西尾市西幡豆 2008年3月発見





嬉しい贈りもの2013年07月31日 22時32分37秒

鍾馗仲間の雪だるまさんから頂きました。

いただきものの鍾馗画


奥様は「型染め」のセミプロとのことで、雪だるまさんからのご注文に
夜なべして作っていただいたとかで、見事な出来ばえです。

さっそく我が家の居間に飾られました。
穏やかな表情です。

改めて雪だるまさん、奥様ありがとうございます。
大事にしますね。