2012/6/2 松阪周辺うろうろ2012年06月04日 22時11分56秒

瓶底眼鏡さんから鍾馗さんの詳しい位置情報を頂戴したので、
先々週行ったばかりの松阪周辺に再度飛んでいきました(^^;
あちこち回るので、車に頼ります。

明和町上村の鍾馗さん
(明和町上村)
新しいお宅の軒下。とっても目立たないところにあります。
建て替え前からあがっていた鍾馗さんを残したのだと思います。
実は先々週この家の前を通っていますが、まったくノーマーク。
瓶底さんのご教唆がなかったら、百回通っても気づかなかったでしょう。


松阪市法田町の鍾馗さん
(松阪市法田町)
ここも先々週立ち寄ったところで、お寺の境内から見渡してみたのですが
ふたつとも見つけることができませんでした。
平屋の小さな建物に乗っていて、とても見つけにくいのは確かで、
瓶底眼鏡さん、見事な注意力だと思います。
(負け惜しみになってるな・・)
隣り合った建物にあって、ひとつはお寺の方を向いていませんが、
もともとはペアでお寺の方を向いていたんでしょうね。

以降は独自探索。多気町方面へ向います。

多気町五桂の鍾馗さん
(多気町五桂)
2010年に発見したときの写真です。とても小さい鍾馗さんで家も大きいので、
外からはこれが限界でした。(#1175

多気町五桂の鍾馗さん
今回再訪してみると、幸いにも庭で奥さまが作業中だったので、
声を掛けて庭に入らせてもらうことができました。

鍾馗さんの来歴はご存じなかったのですが、家はもう百年は経っているとか。
桟瓦と一体になっていて、特に葺き替えられたようにも見えないので
この鍾馗さんも百年くらいは経過していると推定できます。

続いて大台町に入りました。
こちらに立ち寄るのはうまれて初めてです。
あまり期待していなかったのですが、熊野街道沿いでお寺鍾馗を発見。

大台町新田の鍾馗さん
(大台町新田)
大台町新田の鍾馗さん
(大台町新田)

一軒のお宅の上は離れ、下は母屋にあがっています。
家の方の話では30年ほど前に家を新築した際に、瓦屋さんに勧められてあげたそうです。
上は愛知県に多い既製品(#0104)ですが、三重県でもわずかに例があります。
下も同じく愛知県に多い鍾馗さん(#0166)ですが、このタイプは中でもひときわ大きく珍しいものです。


大台町はこれくらいにして北へ戻り、相可を過ぎて櫛田川の北側に点在する集落を巡ります。このあたりは松阪市。

はじめに中万町の鍾馗さん再訪。

松阪市中万の鍾馗さん
(松阪市中万町)
母屋と納屋、兄弟揃って健在でした(#0967

街道から少し外れた集落のお寺を訪ねてみると、

松阪市中万の鍾馗さん
(松阪市中万町)

いましたいました、変な鍾馗さん。説明は省きますが、
こんな鍾馗さんに出会うとほんとにうれしい。

その後も近くの集落で以下を発見。

松阪市上蛸路町の鍾馗さん
(松阪市上蛸路町 右は松阪市駅部田町で2009年発見(#0841))
そっくりさんです。すごく几帳面そうな鍾馗さん。
上の鍾馗さんと同じく、服には細かい小紋がまめに散らされています。
松阪の鬼師は根気が良い?

松阪市下蛸路町の鍾馗さん
(松阪市下蛸路町)
素朴な鍾馗さんですが、直立したポーズで虚空を睨み
もの思いにふけっているよう。
久しぶり(3人目)の哲学者系鍾馗さん。(その1その2


ここまででずいぶん初見の鍾馗さんを発見したので
十分満足し帰途につきましたが、途中三か所の鍾馗さんを再訪しながら
ゆるゆる帰りました。遠い、暗いといった撮影条件が厳しいところばかりで
再チャレンジの結果もあまり芳しいものではありませんでした。
博物館の写真は差し替えますが、恥ずかしいのでここでは略。

最後になりましたが、瓶底眼鏡さん、ありがとうございました。