2011/3/5,6 高梁、尾道、鞆、倉敷2011年03月08日 23時51分29秒

ひさしぶりに青春18きっぷを使っての電車旅。
同行者につきあって、NHKドラマ「てっぱん」の舞台でもある尾道に行ってきました。

尾道パノラマ

他に、岡山県高梁市、広島県福山市鞆、倉敷市と、近辺の高名な町並みを散策。

今回は鍾馗探訪が目的ではありませんが、いずれも歴史ある町並み。
これまでも中国地方には振られ続けているのですが、
「ひょっとして」という期待をしてしまいます。

山陽本線の車窓からぼんやり眺める景色にも
岡山、広島では純和様の民家が多く見られ、
中には本瓦葺の古そうな物件も交じっています。
瓦もいぶしが主流のようで、鍾馗さんのある条件は整っているのですが
あまり飾り瓦は見られないようです。

四つの町を歩いた結果も残念ながら収穫はゼロ。
棟に恵比寿大黒を乗せた家はわずかにありましたが、
鍾馗さんはこのあたりでは普及することはなかったようですね。

でもそのうちどこかで見つけたいな。

尾道の犬

尾道で見かけた犬。
お寺の高い塀の上を歩いてきたと思ったら、少し立ち止まってこちらを眺めた後、
悠々と引き返していきました。何しにきていたのでしょう?

尾道の犬

坂にある寺なので、塀といっても下からは軽く5mくらいはある。