2011/1/29 鴻池新田~今福鶴見 ― 2011年02月02日 01時46分16秒
先々週、かなりの成果があったことに味をしめ、二匹目のどじょうをねらって
同じ付近を歩いてきました。
今回はおとんさんとご一緒の探索。気温は低いものの風はなく、寒い寒いこの一月にしては、まずまずの探訪日和でした。
先回と同じ鴻池新田駅を出発点に、古堤街道(中垣内越)沿いの諸福、灰塚を再訪したあとは門真市北島町まで北上。そこからは古い集落を拾いながら古川に沿って徳庵・稲田本町まで南下。折り返して寝屋川沿いを諸口、横堤を通って今福鶴見まで。
歩行距離は約25kmでした。
再確認の鍾馗さんを含めて約40体を記録。
行く前の予想に比べれば多い数字で安堵しました。
特に鶴見区では、とても大阪市内とは思えないような、元は農家と思われる
豪壮な和風民家が立ち並ぶ集落で希少な鍾馗さんを見つけることができ、うれしい誤算でした。
(鶴見区安田)
(鶴見区安田)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2011/02/02/5659312/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。