2010/11/20 松阪・津2010年11月23日 21時53分31秒

一年でもお出かけには最高の季節、天気も最高の一日となった土曜日、
読者のきりまるさんから情報提供いただいた鍾馗さんの確認も兼ねて、
三重県松阪市、津市を探訪しました。

市町村合併以前は嬉野町、一志町、白山町だった地域です。
山あいで集落と集落の間が離れていて、徒歩ではあまりに非効率なため、
自動車で移動しながらの探索となりました。

駆け足で30以上の集落を巡る強行軍。
ごらんのようになかなかの収穫がありました。


松阪市八重田町の鍾馗さん
(松阪市八重田町)
きりまるさん情報の鍾馗さんとは別物でした。
まだ見落としがあったようです・・・

松阪市嬉野一市一志町の鍾馗さん
(松阪市嬉野一志町)
きりまるさん情報。
こちらの鍾馗さんと同じ家。少し下にあったので、塀の陰で見落としていました。

津市一志町八田太の鍾馗さん
(津市一志町八太)
これもきりまるさん情報。
40cmはあろうかという大きな鍾馗さんです。

松阪市嬉野釜生田町の鍾馗さん
(松阪市嬉野釜生田町)

津市一志町井関の鍾馗さん
(津市一志町井関)

津市一志町波瀬の鍾馗さん
(津市一志町波瀬)


コメント

_ おとん ― 2010年11月24日 22時30分48秒

一志町八太の鍾馗さん、鼻に詰め物をしていますね。
トックリバチの巣かな?
どこを見とんじゃ!  (。_゜)☆\(`-´メ)バシッ!

_ kite ― 2010年11月25日 23時12分23秒

蜘蛛の巣大王
http://www.ne.jp/asahi/yuhi/kite/shoki/yorinuki/yori_mie07.htm
も見ていて痒くなってきますが
この鍾馗さんもかなりなものですね。

すぐ上の鍾馗さんも眼に詰め物をされているみたいで、
結構痒い(@@)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/11/23/5531493/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。