2010/7/31 東近江市・安土町・近江八幡市 ― 2010年08月01日 22時51分23秒
昨日紹介した『八幡系』の他にも、この日はいろいろ新しい発見がありました。
興味深いのがこちらの鍾馗さん。
興味深いのがこちらの鍾馗さん。
(右2体が初代の作品)
雰囲気は瓜二つなのですが、細部は結構違いがあって、
新発見?!
雰囲気は瓜二つなのですが、細部は結構違いがあって、
新発見?!
何て字なのか、私には読めません(入山?)が、
銘も落款も一致するので、間違いなさそうです。
銘も落款も一致するので、間違いなさそうです。
コメント
_ 京瓦.com ― 2010年08月05日 17時01分09秒
_ kite ― 2010年08月05日 20時04分31秒
京瓦.com さんのコメントをお待ちしておりました(^^;
これまで散々歩き回って見つからなかったので、
そうそう他にはないのではないでしょうか。
浅田瓦の方にも見に行っていただければ、
鍾馗さんも喜ぶと思いますので
詳しい場所とか、メールでお知らせしますね。
ちなみにこちらでも盛り上がっていますので
よろしければご覧ください。
http://otoshibumi.bbs.fc2.com/
これまで散々歩き回って見つからなかったので、
そうそう他にはないのではないでしょうか。
浅田瓦の方にも見に行っていただければ、
鍾馗さんも喜ぶと思いますので
詳しい場所とか、メールでお知らせしますね。
ちなみにこちらでも盛り上がっていますので
よろしければご覧ください。
http://otoshibumi.bbs.fc2.com/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/08/01/5262279/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
他にも見つけたら教えてください。
浅田も喜びます(^^)