【再録】【0412】御所市大橋通り2010年05月13日 23時30分01秒

御所市大橋通りの鍾馗さん
【所在地】 奈良県御所市大橋通り
【発見日】 2006/3/11
【撮影日】 2008/10/4
【整理番号】 0412DX
【発見数】 1
【リンク】  収蔵室

左足に『柏半』の銘入りです。

先日、おとんさんとの探訪で撮影した弁天さんに同じ銘がありました。
御所市室の弁天さま

でも作風上の共通性はあまりなさそうですね。
お世辞にも美人とはいえないですが、
いかにも人が良さそうで円満な感じ。

そして、こちら
香芝市穴虫の恵比寿・大黒

香芝市穴虫にある、仲良し恵比寿大黒。
どうでしょう、絶対弁天さまと同じ作者だと思うのですが。
こちらは銘を未確認。

おとんさんの調べでは、御所市内に柏半という瓦屋さんが現存しているそうです。

コメント

_ おとん ― 2010年05月14日 19時31分53秒

この鍾馗さん、見れば見るほどそっくりですねぇ……私に。(^^;

_ kite ― 2010年05月14日 23時29分28秒

おっ、言われてみれば確かに(^^)
かわいがってあげてください。

_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2010年05月15日 00時43分01秒

こんばんは(^○^)

なんだか幸せそうでふくよかで良いですよね。
七福神も、いつかは描きたいですが、7人もいるのは厳しそう。。(@_@)

_ kite ― 2010年05月16日 00時38分03秒

恵比寿・大黒とか、有名人は
イメージが固定されているので
かえって絵にするのは難しいんじゃないでしょうか?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/05/13/5085548/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。