2010/1/9 枚方市 ― 2010年01月10日 20時25分52秒
今年最初の本格的探索に行ってきました。
枚方市の北半、枚方市駅から牧野、出屋敷、招提、藤阪、長尾、船橋などの
集落を縫い歩いて、府境を越えて橋本まで。
市街化が行き渡った大阪でも、このあたりはまだまだ田園風景も残ります。
風も穏やかな一日、探訪を楽しめました。
お寺鍾馗の文化は伝わっており、多くの集落のお寺の周りに鍾馗さんを
確認することができました。
枚方市も最北端。どんづまりの楠葉中之芝で見つけたのがこちらの鍾馗さん。
枚方市の北半、枚方市駅から牧野、出屋敷、招提、藤阪、長尾、船橋などの
集落を縫い歩いて、府境を越えて橋本まで。
市街化が行き渡った大阪でも、このあたりはまだまだ田園風景も残ります。
風も穏やかな一日、探訪を楽しめました。
お寺鍾馗の文化は伝わっており、多くの集落のお寺の周りに鍾馗さんを
確認することができました。
枚方市も最北端。どんづまりの楠葉中之芝で見つけたのがこちらの鍾馗さん。
すごい親父顔。
橋本から少し京阪電車に乗って淀駅へ寄り道しました。
駅周辺は街道沿いの民家に鍾馗さんを見ることができましたが
この日はJRAの開催日。
写真の鍾馗さんのような顔をしたおじさんが
あっちにもこっちにも。
コメント
_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2010年01月11日 00時04分20秒
_ kite ― 2010年01月11日 23時26分59秒
「政界」とか「財界」とか「花柳界」とか、
~界にたくさん生息していそうですよね。
ごきぶりホイホイでもアースジェットでも
くたばらなさそうですね(^^;
~界にたくさん生息していそうですよね。
ごきぶりホイホイでもアースジェットでも
くたばらなさそうですね(^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2010/01/10/4806033/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
こんなおじさまは絶対にいる!!!
間違いない!!!(^灬^;)