2009/12/19 奈良 (つづき)2009年12月21日 23時30分04秒

鍾馗探訪の結果も多少。
車での探訪の定石どおり、早朝、名阪国道の天理東ICを降り、
薬師寺の開門時刻までの間、途中の集落を訪ねました。

ICにほど近い天理市豊田町、別所町と奈良市北永井町。
これまで、近くは数え切れないほど通っていますが、
訪問しそびれていました。

この中で別所町がビンゴ。
見つけた7体中、5体が珍品と大満足です。
天理市別所町の鍾馗さん
天理市別所町の鍾馗さん
上の2体は別所町内の
非常に立派なお宅の門の上に並んでいました。

西ノ京でも周辺を探索し、
午後からは一気に南下し、御所、高取周辺の
山あいの集落を訪ね歩きました。
御所市今住、高取町市尾、藤井、羽内、田井庄、与楽、森、佐田
多くは徒歩ではしんどいため、行きそびれていたところです。

最後に橿原市の市街化地域に残された集落、
南妙法寺町と五条野町を訪ねて締めくくりました。

いつも思うのですが、奈良の古民家は他県に比べ、
立派であるだけでなく、
非常に清潔で整頓されているように感じます。
普通の農家だと思うのですが、
どんな人が住んでおられるのか気になります。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/12/21/4769034/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。