2009/11/28 東大阪市瓢箪山~大東市野崎~東大阪市荒本 ― 2009年12月01日 23時52分24秒
今回は近鉄特急でのお出かけ。
名古屋6:00発のアーバンライナーは空いていて
奈良・大阪方面へゆったり出かけるにはお奨め。
ひと眠りするもよし、本を読むもよし。
名古屋-大阪間は新幹線だと1時間たらずですが、
いつもせわしなく感じます。
アーバンライナーの2時間という時間が、
少しくつろぐにはちょうど良い時間のような気がします。
いつもkiteはお気に入りの席を携帯で予約していきます。
どの席かは内緒。
近鉄奈良線・瓢箪山駅から東高野街道付近、
生駒山沿いを北上し、片町線の四条畷駅あたりで折り返し。
今度は少し西側を南下、住道駅付近を通って
近鉄荒本駅まで。約30kmでした。
このあたりでは、山に近いほど古い民家が多く残され、
結果、鍾馗さんも古くて希少な鍾馗さんが数多く見つかります。
この日も前半戦は多くの収穫があり、
今年で1、2を争う好結果でした。
名古屋6:00発のアーバンライナーは空いていて
奈良・大阪方面へゆったり出かけるにはお奨め。
ひと眠りするもよし、本を読むもよし。
名古屋-大阪間は新幹線だと1時間たらずですが、
いつもせわしなく感じます。
アーバンライナーの2時間という時間が、
少しくつろぐにはちょうど良い時間のような気がします。
いつもkiteはお気に入りの席を携帯で予約していきます。
どの席かは内緒。
近鉄奈良線・瓢箪山駅から東高野街道付近、
生駒山沿いを北上し、片町線の四条畷駅あたりで折り返し。
今度は少し西側を南下、住道駅付近を通って
近鉄荒本駅まで。約30kmでした。
このあたりでは、山に近いほど古い民家が多く残され、
結果、鍾馗さんも古くて希少な鍾馗さんが数多く見つかります。
この日も前半戦は多くの収穫があり、
今年で1、2を争う好結果でした。
一方で後半、南下した地域は予想通り都市化が進んでいて、
お寺も新築の家に取り囲まれているようなところが多く、
ほとんど鍾馗さんを見つけることはできませんでした。
お寺も新築の家に取り囲まれているようなところが多く、
ほとんど鍾馗さんを見つけることはできませんでした。
コメント
_ 彩ますみ(MASUMI) ― 2009年12月02日 08時14分21秒
_ kite ― 2009年12月03日 00時34分39秒
こんばんは~
もっともっと鍾馗さんをご覧になりたいのであれば、
本宅 博物館の迷宮にお入りください。
最近、管理人にも管理できなくなりつつあります(^^;
クイズです。
最近、#365は他の鍾馗さんと同じものであることに気がつきました。
http://www.ne.jp/asahi/yuhi/kite/shoki/Representative/html/365_f.htm
さて、何番でしょう?
もっともっと鍾馗さんをご覧になりたいのであれば、
本宅 博物館の迷宮にお入りください。
最近、管理人にも管理できなくなりつつあります(^^;
クイズです。
最近、#365は他の鍾馗さんと同じものであることに気がつきました。
http://www.ne.jp/asahi/yuhi/kite/shoki/Representative/html/365_f.htm
さて、何番でしょう?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/12/01/4733824/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
実は、現在うつ病が苦しく、朝方は特に苦しいのですが、、、(T_T)
こちらの鍾馗さまに癒されました。
もっと鍾馗さまが増えればいいのに、、
今回の鍾馗さまは誰に似ているか分からないです。^^;
ではまた(^^)/~~~