祝!! 鍾馗を尋ねて『千五百里』 ― 2009年11月15日 23時31分19秒
2005年7月、京都東山を歩いていて
鍾馗の魅力にはまり込んで以来、各地を歩いた距離が、
今日で千五百里(=6000km)に達しました。
6000kmというと、北海道から九州まで、
軽く往復できそうですよね。
自分で言うのもなんですが、よく根気が続いたなと感心します。
意図を持ってつけたブログタイトルではありませんが、
こうして半分来てしまうと、
つい、あと千五百里歩こうかと考えてしまいますね。
簡単にデータで振り返ると、
歩いた距離と見つけた鍾馗さんは
愛知県 1,148km 1,846体
奈良県 1,105km 1,705体
三重県 1,018km 752体
滋賀県 915km 1,041体
大阪府 800km 759体
京都府 439km 1,275体
上記以外 610km 255体
合計 6,034km 8,633体
年毎の距離では
2005年 814km
2006年 1,429km
2007年 1,228km
2008年 1,556km
2009年 1,410km
さて、元来飽きっぽい性分、
これからも続くでしょうか?
鍾馗の魅力にはまり込んで以来、各地を歩いた距離が、
今日で千五百里(=6000km)に達しました。
6000kmというと、北海道から九州まで、
軽く往復できそうですよね。
自分で言うのもなんですが、よく根気が続いたなと感心します。
意図を持ってつけたブログタイトルではありませんが、
こうして半分来てしまうと、
つい、あと千五百里歩こうかと考えてしまいますね。
簡単にデータで振り返ると、
歩いた距離と見つけた鍾馗さんは
愛知県 1,148km 1,846体
奈良県 1,105km 1,705体
三重県 1,018km 752体
滋賀県 915km 1,041体
大阪府 800km 759体
京都府 439km 1,275体
上記以外 610km 255体
合計 6,034km 8,633体
年毎の距離では
2005年 814km
2006年 1,429km
2007年 1,228km
2008年 1,556km
2009年 1,410km
さて、元来飽きっぽい性分、
これからも続くでしょうか?