【0233】桜井市三輪2009年09月30日 23時45分17秒

桜井市三輪の鍾馗さん
【所在地】 奈良県桜井市三輪
【発見日】 2005/11/5
【撮影日】 2008/10/26
【整理番号】 0233WX
【発見数】 1
【リンク】
 収蔵室
 よりぬき

【コメント】
上街道をさらに南下します。
ところが巻向駅を過ぎると、街道は
JR奈良線とR169の立体交差のところで
途切れてしまいます。

ここは迂回するしかありません。
くれぐれも踏み切りのないところで
線路を渡らないよう願います。

箸墓の東側を抜け、三輪神社の大鳥居を
目印に左折し、三輪の街に入ります。

この鍾馗さんは法念寺の門前。
現在は軒下にありますが、
元々は棟瓦の端に置かれていたものです。

まじめくさった表情が愛らしい。

どでかいイヤリングのような物体は
髭なんでしょうか?

観音菩薩もよく似た
イヤリング様の飾りをつけていますが
耳璫<じとう>というそうです。
でも鍾馗さんには関係ないですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/09/30/4608079/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。