2009/4/30 松阪市(つづき) ― 2009年05月03日 20時34分31秒
昨日の続き。4/30の成果で、さらっと流すには惜しい鍾馗さんをもう一体。
こちらの鍾馗さん、勾玉のような目玉にぶっとびましたが
明和町を中心に松阪、津にも分布する
こちらの一群に非常に似ています。
顔の表情以外はほぼ同一様式と断定していいのですが
比較的写実的で律儀な印象の他と比べ、
この鍾馗さんはあまりにアバンギャルド。
別種とさせていただきました。
この鍾馗さんが出来上がった時の職人さんの感想、
ぜひ伺ってみたいものです。
こちらの鍾馗さん、勾玉のような目玉にぶっとびましたが
明和町を中心に松阪、津にも分布する
こちらの一群に非常に似ています。
顔の表情以外はほぼ同一様式と断定していいのですが
比較的写実的で律儀な印象の他と比べ、
この鍾馗さんはあまりにアバンギャルド。
別種とさせていただきました。
この鍾馗さんが出来上がった時の職人さんの感想、
ぜひ伺ってみたいものです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/05/03/4284489/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。