2009/4/13 『鍾馗の里』 養老を行く2009年04月15日 21時52分29秒

養老町大巻の鍾馗さん
好天に恵まれ、satopyさん発見の『鍾馗の里』(岐阜県養老町)をようやく訪れることができました。
satopyさんレポートの通り、鍾馗さんがあるはあるは。
東西300mほどの大巻地区に私が見つけただけで29体。
周囲の集落にもそこそこ点在していましたがこの集落は別格でした。
とある時期に極ローカルなブームがやってきた、と考えるしかなさそうですね。

掲載の鍾馗さん、写真の出来は最悪ですが、こちらの鍾馗さんと共通点が多い。
特に腰紐の結び目やぎくしゃくとした紐の流れ方が瓜二つです。

コメント

_ satopy ― 2009年04月16日 02時43分51秒

おお! 行かれましたか!
しかし29体!? そんなにあったのですね。日本一の鍾馗さん密度になったりします? 
それにしても顔以外はよく似てますね。(変な日本語ですが)剣も奥行きがあるようですし。単なる真似なのか、パーツ化してでもいるのでしょうか。

_ kite ― 2009年04月17日 00時35分12秒

ホントすごいところでした。

でも、数だけで言えばもっとすごいところもありますよ。
私が見つけた数にすぎませんが、
町名の単位で鍾馗さんの数をちょっとさらってみました。
大巻地区はトップ10から惜しくも外れました。

1名古屋市緑区大高町 71
2東海市名和町  54
3蒲郡市形原町  52
4東浦町藤江   38
5東浦町緒川   36
6東海市荒尾町  33
7知多市日長   31
7四日市市西日野町 31
9木津町本町   31
10常滑市市場町  30
11東浦町生路   29

上位は東海地方、特に愛知県知多半島付近ばかりでした。
関西ではお寺鍾馗が基本なので、
町内にむやみに鍾馗が置かれることはありませんが
東海地方では置かれ方にルールがないので
こういう密集地帯がうまれますね。

_ satopy ― 2009年04月17日 02時14分38秒

これはお見逸れしました。大高は最初にお勧めしていただいたところでしたね。早めに訪れたく思います。
大巻以降、探索に拍車がかかったことは確かで、その意味では一里塚になりました。そしてはまっていく??

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
島根県の県庁所在地は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/04/15/4246783/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。