2009/2/21 玉城、多気、明和 ― 2009年02月22日 20時22分14秒
昨日は三重県、度会郡玉城町周辺を歩いてきました。
自分も最近までそんな町があることすら知りませんでしたが
伊勢市に隣接し、伊勢本街道や熊野街道など、
伊勢参りの街道がいくつも町内を通っています。
田丸という城下町を起点に一巡りしました。
三重県では近鉄沿線は電車で行きやすいのですが
ここは2両編成のワンマンカーがとろとろ走る
JR参宮線しかないので、車でないとちょっといきづらいところです。
季節風の強い寒い日で、鼻水をたらしながら田んぼ道を歩きます。
昼食は唯一あったコンビニで、
普段ならパンや中華まん、となるところ
少しでも暖まるものをと
カップヌードルの立ち食いです。
こうまでしての収穫は写真の鍾馗さん他。
決して沢山あるところではありませんが、
鍾馗さん文化は途切れることなくここにもありました。
自分も最近までそんな町があることすら知りませんでしたが
伊勢市に隣接し、伊勢本街道や熊野街道など、
伊勢参りの街道がいくつも町内を通っています。
田丸という城下町を起点に一巡りしました。
三重県では近鉄沿線は電車で行きやすいのですが
ここは2両編成のワンマンカーがとろとろ走る
JR参宮線しかないので、車でないとちょっといきづらいところです。
季節風の強い寒い日で、鼻水をたらしながら田んぼ道を歩きます。
昼食は唯一あったコンビニで、
普段ならパンや中華まん、となるところ
少しでも暖まるものをと
カップヌードルの立ち食いです。
こうまでしての収穫は写真の鍾馗さん他。
決して沢山あるところではありませんが、
鍾馗さん文化は途切れることなくここにもありました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2009/02/22/4135638/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。