2007/12/27 長野市 ― 2008年01月15日 23時12分00秒
とあるサイトの不確かな情報を基にはるばる長野県へでかけました。長野市郊外、若穂川田駅に近い領家という集落です。
すばらしく立派なお屋敷の並ぶ中に確かにありました。棟の両端に対の鍾馗さんです。それほど古いものではなさそうですが均整のとれた鍾馗さんでした。写真は本宅でどうぞ。
満足して長野駅へのバスを待つうち、欲が出てきて隣の集落も見てみたくなり足を伸ばしましたが、何と乗り過ごしてしまい次は3時間後・・やむなく7kmの道のりをとぼとぼと歩いたのですが、あと少しで長野駅というところでたまたま見つけたのが写真の鍾馗さんです。捨てる神あれば拾う神あり。疲れもふっとびます。
これで当分、長野県訪問はないと思った帰路、姨捨付近で車窓から鍾馗さんらしき姿が目にとまりました。また出かけることになるのでしょうか??
すばらしく立派なお屋敷の並ぶ中に確かにありました。棟の両端に対の鍾馗さんです。それほど古いものではなさそうですが均整のとれた鍾馗さんでした。写真は本宅でどうぞ。
満足して長野駅へのバスを待つうち、欲が出てきて隣の集落も見てみたくなり足を伸ばしましたが、何と乗り過ごしてしまい次は3時間後・・やむなく7kmの道のりをとぼとぼと歩いたのですが、あと少しで長野駅というところでたまたま見つけたのが写真の鍾馗さんです。捨てる神あれば拾う神あり。疲れもふっとびます。
これで当分、長野県訪問はないと思った帰路、姨捨付近で車窓から鍾馗さんらしき姿が目にとまりました。また出かけることになるのでしょうか??
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kite5656.asablo.jp/blog/2008/01/15/2562301/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。