2007/10/27 奈良県天理市~大和郡山市2007年11月04日 14時11分17秒

櫟本のペア鍾馗
先週に引き続き、教えていただいた鍾馗さんを拾い集めるため、奈良盆地を横断しました。天理市櫟本を基点に帯解、美濃庄、稗田、大和郡山、小泉と回りました。雨が降り続くなか、収穫がたくさんあった一方で、悲しいことも。櫟本の上街道と県道192号線の交差点には一対の鍾馗さんが良く目立っています。当日朝、家にブルーシートがかぶせられ、一階に工事の手が入っていたのでいやな予感はあったのですが、夕方戻ってきてみると既に二階の壁と共に鍾馗さんはなくなっていました。完全に壊して更地にする工事には見えず、家の解体修理のようにも見えたのですが・・・  復活することを祈ります。

2007/10/28 神奈川県三崎2007年11月04日 14時41分04秒

神奈川県三崎の鍾馗さん
関東にはほとんど鍾馗さんはないと思われ、私もあまり足が向きません。三浦半島先端の漁業の町、三崎に鍾馗があるという情報があったので、所用で横浜へ行ったついでに立ち寄りました。港では「全国うまいもの祭り」なるイベント開催中で、観光客でにぎわっていました。銀座通りという商店街の一角、商店の壁面のど真ん中、非常に目立つところに鍾馗さんを掲げられています。周囲に他にはなさそうで、ご主人にいわれをお聞きしたいところですが、地方都市中心商店街のご他聞に漏れず、周囲に人影がありませんでした。

これはちょっと2007年11月04日 14時52分35秒

獄門の三武者 奈良市北之庄町
鍾馗探索しているといろいろなものに出くわしますが、これはかなりインパクトの強いもの。私も心臓に剛毛の生えたおやじですが、夜、この横はちょっと通りたくないかも・・ 怖すぎ